5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ROS2でpigpioの利用 -準備・情報-

Last updated at Posted at 2019-07-26

ROS2関係トップページへ

概要

ROS2とpigpioでRaspberry piの制御を行うための準備や情報をまとめたもの.
対象言語はC/C++となる.
DebianにてROS2を使用する場合,sourceからbuild, installが必要なためUbuntuを対象とする.

準備

pigpioインストール

pigpio公式からDL, 公式どおりにインストール.

pigpioを用いたプログラム作成

pigpio公式のpigpio C I/Fを見ながら作ればOK.
基本的には,

  • 下記をインクルード
    • #include <pigpio.h>
  • pigpio C I/Fの関数に関する説明を見ながら作成
  • ビルドについて
    • オプション
      • -Wall -pthread
    • リンク
      • -lpigpio
      • 以下はいらない
        • -lrt
          • libgccに含まれただかなんだか

ROS2でのpigpio利用

プログラム作成に関しては他と同じ.
pigpioで注意すべき点は,ビルドに関する部分.つまりCMakeLists.txtに関係する部分.
以下は関係する部分を抜粋.

CMakeLists.txt
target_compile_options([ターゲット名]
  PUBLIC -Wall -pthread
)
target_link_libraries([ターゲット名]
  pigpio
)

その他情報

GPIOピンについて

Raspberry Piの場合,チップによるピンの数え方と基板上からみたピンの数え方が違う.pigpioではチップによるピンの数え方をしているので注意.

またチップ上のピンに対する設定などは以下のp.102あたりが役に立つ.

  • BCM2835
    • BCM2835であるがraspberry pi 3B/3B+にも使える

GPIOピンの配置図

下記のページにて紹介している.

プルアップ/プルダウンについて

ちゃんと見とこうね.

PC使ったRaspberry Pi開発手順

参考

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?