パソコンの性能について
Q&A
パソコンの事で質問があります。
自分はプログラミングをしたいのですか、学校の先生(機械科)から 3万円くらいのでもネットがサクサク使えれば問題ないよ
と言われたのですが、こちらのパソコンでも大丈夫ですか?
フロントエンドNext/s
サーバーサイド:Ruby on Rails
データベース:Mysal
ソースコード管理: GitHub
Q&A
パソコンの事で質問があります。
自分はプログラミングをしたいのですか、学校の先生(機械科)から 3万円くらいのでもネットがサクサク使えれば問題ないよ
と言われたのですが、こちらのパソコンでも大丈夫ですか?
フロントエンドNext/s
サーバーサイド:Ruby on Rails
データベース:Mysal
ソースコード管理: GitHub
家電量販店で4年間アルバイトしていた私からの見解を申し上げます.
この価格帯のPCを買われた方に多いのが,Windows自体の処理量に耐えきれず「動作が重くなった」と異常を起こしたかのように申し出るケースでした.
実用的な面で解答しますと,確かにWebブラウザはある程度サクサク動きます.しかし,継続的な使用によって徐々に重くなっていく.というのが多々あるのです.
また,Word,Excel,PowerPointなどの事務アプリの動作は激重いです.今回はそれらの利用を視野に入れていないようですが,この問題は,プログラミングを行うにあたって使う開発ツールにも通じます.
最近の開発ツールの流行はVSCodeなのですが,動くために必要なスペックを満たしているものの,サクサク使えるための推奨スペックに満たないという記事もあります.
kazumacchiさんの回答に補足でスペックを調べたので,参考にしてください.
その価格なりのスペックです.プログラミングを行うことは"可能"です.しかし,"可能"なだけで実際ストレスの溜まるプログラミング学習になると予測します.
上級者向けの解答になって申し訳ないのですが,このPCでプログラミングを進めるためには,インストールされいてる激重いWindowsをアンインストールし,軽量なOSをインストールすることです.利点は軽くなるだけにとどまらず,Linux系のOSを入れたのであればそれこそ取り組まれたいRuby on RailsやMySQLの情報が多々に得られることにあります.Windowsはあまりこれらの統合開発環境に向かないというのが一般的な見解です.
@Mwpjgtj
Questioner
@Mwpjgtj
Questioner
@Mwpjgtj
Questioner
値段ではなく、その横に書いてある CPU, ストレージ, メモリなどの情報の方が重要です!
そちらを貼っていただいた方が、適切なアドバイスをいただけると思います。
その値段だと快適なプログラミング学習は難しい性能であることがほとんどですが…
@Mwpjgtj
Questioner
ほぼどんなPCでもあらゆる作業はできるので、できるかできないかで聞かれたら「できます」が答えです。
しかし、スペックと作業によっては処理待ち時間が余りにも長くなる場合があるので、ある程度は性能を選んだ方がいいと思います。
作業のモチベーションを維持しやすいと思われるのは(というよりWindows自体を快適に動かすように必要な性能は)、
CPUが「Core i3の4000番台以上(Windows11なら8000番台以上)」または「ryzen3の1000番台以上(Windows11なら2000番台以上)」以上(Core i5 9600K、ryzen7 5700Xなど)(数字が大きくなるほど強いor新しい)で、
メモリ容量が8GB以上のものをオススメします。
ストレージは「ハードディスク」(または「HDD」)と書かれてなければ問題ないと思います。
あと、周りの人を見る限り高スペックPCを買って後悔した人はいませんが、低スペックPCを買って後悔している人はたくさんいます。
3万円程度で、短期間の使用で、上記の作業なら中古PCがオススメです。
この辺とかはどうでしょうか?
富士通 ノートPC A574/MS Office 2019/Win 10/15.6型/10キー/DVD-RW/Bluetooth/WiFi/Core i5-4210M/16GB/256GB SSD (整備済み品) https://amzn.asia/d/bCS1t33
NEC ノートパソコン VK27 office/Win11/搭載 15.6インチ液晶 Corei5-4210m 2.6GHz メモリー8GB/SSD:256GB /USB3.0/HDMI/10キ/§AのWIFI/搭載DVDドライブ搭載/中古ノートパソコン (メモリ:8GB/SSD:256GB(整備済み品) https://amzn.asia/d/3QOOulK
あまりweb開発の経験はないのですが気になる点を
webサーバもこのマシンで動かすことを想定しているのでしょうか?
もしそうならテキストエディタやブラウザに加えてRoRやMySqlもひとつのマシンで動かすことになり、メモリ4GBでは動きはするでしょうけどかなりつらい状態になるような気がします。
(Gitは常時稼働するわけじゃないのであまり気にしない)
外部サーバを利用するなら4GBでもまあなんとかなる気はしますが、Next.jsを使うということはクライアント側の負担も少なくないと思うので、構成が複雑になると厳しいかもしれません。
This answer has been deleted for violation of our Terms of Service.