Portが認識されない
解決したいこと
MakerpiRP2040をArduinoIDEで動かしていたところ,ポートが認識されず書き込めなくなりました.
デバイスマネージャをのぞいてみるとユニバーサルシリアルバスコントローラーの一番下に不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と表示されていました.
どうすればいいでしょうか.
MakerpiRP2040をArduinoIDEで動かしていたところ,ポートが認識されず書き込めなくなりました.
デバイスマネージャをのぞいてみるとユニバーサルシリアルバスコントローラーの一番下に不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と表示されていました.
どうすればいいでしょうか.
私は以下の手順でrp2040のメモリをクリアしています。
BOOTボタンを押しながら、USBケーブルをパソコンに接続します。USBマスストレージデバイスとしてパソコン上に表示されますでしょうか?表示されたら、以下のサイトにあるResetting Flash memoryのDownloads the UF2 fileからflash_nuke.uf2をダウンロードしてそのストレージにコピーします。
rp2040に書かれていたプログラムは消えてしまいますが、ArduinoIDEで書き込めるようになるのではないでしょうか
@MKHJ
Questioner
無事書き込めるようになりました!ありがとうございます.
@MKHJ
Questioner
最初はしっかりPortを認識して書き込めていたのですが,続いて書き込もうとするとまた認識しなくなり書き込もうとしても Failed uploading: uploading error: exit status 1 と出るようになってしまいました.上の方法を試しても駄目でした.
BOOTボタンを押しながら、USBケーブルをパソコンに接続しても、USBマスストレージデバイスとしてパソコン上に表示されなくなったのでしょうか?
シリアル通信用のアプリケーションで、ポートをオープンしているとFailed uploading: uploading error: exit status 1
が表示される場合があるようです。
パソコンの問題かrp2040の問題か他の何かか切り分けをしないと原因がわかりません。
USBマスストレージデバイスとして認識されるのなら、パソコンで動いている何かに問題があるような気がします。
認識されないのなら、rp2040かパソコンなので、他のパソコン試すとか必要になります。
@MKHJ
Questioner
一応マスストレージデバイスとしてはしっかり認識されます。調べてみると過去にも同じような症状の方がおられ恐らくドライバ関連の問題だと思うのですが、解決方法はいまいちわかっていません。
ドライバー関連だとすると以下のサイトのようにArduino IDE 1.8で試してみるのはどうでしょうか
@MKHJ
Questioner
1.8でかつボードマネジャも過去のバージョンを使用することで書き込みは行えるようになりました.ポートも認識はするようになったのですが,使用することはできませんdねした.今回はPCとシリアル通信をする必要が無いのでそこは一旦諦めて進めようと思います.ありがとうございます.