普段は、RailsやSinatraでRackサーバーのPowを使っていて、Wordpress(PHP)をいじるときに、Apacheとか余計なものを立ちあげたくない(port 80をpowが専有してしまう)
他にメリットとしては、
- シンボリックリンク貼るだけでなので、複数プロジェクトを手軽に切り替えできる
- xip.io連携で同一LAN内の端末からアクセスが簡単になる
1. gemインストール
gem install rack-legacy
2. config.ru 作成
プロジェクト配下にファイル作成
※ rack-rewrite使わずに、Rack::Legacy::Indexで対応できるようになりました。
config.ru
require 'rack/showexceptions'
require 'rack-legacy'
use Rack::ShowExceptions
use Rack::Legacy::Index
use Rack::Legacy::Php
use Rack::Legacy::Cgi
run Rack::File.new Dir.getwd
3. MySQL
MySQLを入れて、Wordpress用のDB作成(割愛)
- brewで入れる
brew install mysql
- インストーラーで入れる
MySQL :: Download MySQL Community Server
4. シンボリックリンク
ln -s ~/Code/my-wordpress-site ~/.pow/my-wordpress-site
powderを入れてあれば、
powder link
5. アクセス
もしくは、
powder open