7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

v0.22.0 では問題は解決済み:【WSL不要】 GPT-5 対応した Codex CLI の npm版を Windows で直接扱う(v0.20.0 以降での対応で不具合対処中)

Last updated at Posted at 2025-08-13

v0.22.0 では問題は解決済み

この記事で書いていた v0.20.0、v0.21.0 で出ていた不具合について、
v0.22.0 では問題が起きなくなっていて、解決しました。

2025-08-18_12-55-01.jpg

以下のように、自分の Windows環境(WSL は利用しない状態)で Mac でやった時と同じように、アカウントの紐付け操作が問題なく進められるようになっていました。

2025-08-18_12-49-51.jpg

2025-08-18_12-50-27.jpg

はじめに

以下の記事を書いた時には、Mac で試していた Codex CLI(GPT-5 対応した npm版)の話です。

●GPT-5 対応した Codex CLI を ChatGPT のアカウントに紐付けて試す(API を使わない形)【OpenAI】 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/e8fb00909ab2e6857e44

上記の記事を書いた時には、Windows用の npm版を使った手順は WSL が必要だったと記憶しているのですが、直近のアップデートで Windows で WSL不要になったという情報を見かけて、自分の Windows PC で試してみました。

なお、Mac でやったのと同じように、API を使うやり方ではない ChatGPT のアカウントに紐付けて試すやり方の話です。

上記の直近のアップデートという話

Windows用の npm版を使った手順で WSL が不要になったのは、以下の対応後のようです。

●Release 0.20.0 · openai/codex
https://github.com/openai/codex/releases/tag/rust-v0.20.0

image.png

また、最新のバージョンは以下の v0.21.0 になっています。

image.png

現状やってみたこと

まだうまく行ってない部分があるのですが、ひとまず進めた内容を記事にします。

以下を見つつ、インストールを進めます。

●openai/codex: Lightweight coding agent that runs in your terminal
 https://github.com/openai/codex

なお今回の環境の下準備では、以下の記事に書いた mise を使っています。

●mise(旧rtx) + Windows で Node.js・Python のバージョン管理: Python関連はトラブルがあって対処 - Qiita
 https://qiita.com/youtoy/items/a6ea63711da085d89d29

インストール

公式手順の通り、npmコマンドでグローバルインストールを行います。

npm install -g @openai/codex

その後、以下のコマンドで無事にインストールが行えているかを確認します。

codex --version

上記を実行したところバージョン番号が表示されて、問題なくインストールできていることが確認できました。

image.png

Codex CLI の実行

以下のコマンドで、Codex CLI を実行します。

codex

そうすると、以下の画面へと進みました。

しかし、上記の画面で ChatGPT との紐付けをやろうとしたところ、先に進めなくなる状況になりました。

エラーに関する Issue

エラーに関する Issue を探してみたのですが、以下のものが見つかりました。

●Cannot login to Codex CLI using "Sign in with ChatGPT" · Issue #2238 · openai/codex
https://github.com/openai/codex/issues/2238

●Program Not Found - Windows · Issue #2057 · openai/codex
https://github.com/openai/codex/issues/2057

1つ目のほうは、最後のほうは以下のやりとりがされていました。

image.png

2つ目のほうは以下のような部分がありました。

image.png

image.png

image.png

試したこと1

上で見かけた、過去のバージョンでのインストールを試してみました。

npm i @openai/codex@0.19.0 

この場合はブラウザが開いて、ログインの画面なども出てきました。

image.png

しかし、以下のように API を使うような流れになっていそうで、ここでブラウザ側での操作を中断しました。

image.png

試しに v0.20.0 でもやってみましたが、こちらは v0.21.0 と同じ問題が出て、先に進めなくなりました。

npm i @openai/codex@0.20.0

試したこと2

あと、上で出てきた python3 コマンドを使えるようにする、というのも試しました。

具体的には、以下にバッチファイルを作るというものです。

C:\Users\【Windowsのユーザー名】\AppData\Local\mise\shims

ファイル名や内容は以下のとおりです。

python3.bat
@echo off
python %*

この状態だと、pythonコマンドも python3コマンドも使える状態になりました。

image.png

しかし、まだエラーが出る状態で、ここから先はまだ解決策を見つけられていません。

引き続き、調査してみようと思います。

その他

ログインまわりのところ、ソースコード的には、以下になる感じでしょうか。

●codex/codex-rs/login/src/login_with_chatgpt.py at 0159bc7bdb1e6da8c6f51adca1cee8dfb067c7c8 · openai/codex
https://github.com/openai/codex/blob/0159bc7bdb1e6da8c6f51adca1cee8dfb067c7c8/codex-rs/login/src/login_with_chatgpt.py

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?