6
8

スキルアップを目指せ!New Relicのラーニングパス活用術

Last updated at Posted at 2024-09-19

オブザーバビリティを実現しようとした時に活用することができるソリューション「New Relic」ですが、実は効率的な学習方法を見つけるためのラーニングパスが用意されているんです!
しかも無料!!!
是非New Relicをフル活用するために活用してみてください!

learningpath_01.png

初心者編

learningpath_02.png

まずは Observability/New Relic が何なのか、基本を理解しましょう
用意されているコンテンツは下記2つです

・オブザーバビリティとは何かを知る→Observability入門
・New Relicとは何かを知る→New Relic入門

脱初心者編

learningpath_03.png

無償で使える環境を利用して、実際にどのようなデータが見えるのかを試してみましょう

無料のアカウントで試してみよう!
New Relic フリープランで始めるオブザーバビリティ!

すぐにインストールできる環境がなくても、無料で試していただくことができるコンテンツをご用意しています
まずは画面上で何が見えるのか、実際に触って確認してみましょう

・APM/Browserハンズオン
・Javaバッチの計測ハンズオン
・ネットワークモニタリングハンズオン
・初心者向けハンズオン(オフライン開催)→イベント情報

Progate社のコンテンツの詳細はこちら
New Relicの基礎をProgateで学ぼう!(APM/Browser編)

試せる環境があれば、お手元の環境にインストールいただくことも可能です
各エージェントのインストール方法などはこちらのドキュメントをご参照ください

中級者編

learningpath_04.png

少し触ってNew Relicの事をわかってきた頃ではないかと思います
ではもう少しどんな機能があるのか知りたくなりませんか?
とはいえ機能を網羅的に使い方を知ることは難しいですよね

フロントエンド機能
バックエンド機能
分散トレーシング,Errors Inbox,CodeStream
データ分析(NRQL)
アラート
サービスレベル
セキュリティ機能(作成中)

上級者編

learningpath_05.png

さらに詳しい使い方を短時間で習得したいと思いますよね?
3ヶ月サイクルでウェビナー形式のハンズオンセミナーを実施しています

NRU301 - アプリケーションとインフラ性能観測の基本
NRU302 - ダッシュボード開発とNRQLの基本
NRU303 - SLI/SLO 設計の基本
NRU304 - アラート設計の基本と活用
NRU401 - IDEと連携し、問題解決を加速するNew Relic活用の実践

具体的な開催日時はNew Relicのイベント情報をご確認ください

資格を取る

learningpath_06.png

いよいよNew Relicを使いこなし始めると社内や社外向けに認定資格という形で示したくなりますよね?
そんなあなたには「フルスタックオブザーバビリティ認定試験」がおすすめです!

試験対策講座も用意されているので是非参加してみてください!
具体的な開催日時はNew Relicのイベント情報をご確認ください

まとめ

実は日本語かつ無料でNew Relicを学ぶことができるコンテンツがこれだけ用意されているのです!
是非活用してNew Relicを使い倒してください!!

無料のアカウントで試してみよう!
New Relic フリープランで始めるオブザーバビリティ!

New Relic株式会社のQiita Organizationでは、
新機能を含む活用方法を公開していますので、ぜひフォローをお願いします。

6
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
8