3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

#3 "Rook" Up & Running

Last updated at Posted at 2018-12-02

本記事はPostgreSQL on Kubernetes Advent Calendar 2018の3日目です。
昨日は「PostgreSQL on Kubernetesの目指すところ」ということで、分散ストレージRookの上にPostgreSQLを稼動させ、冗長化レイヤを下げる構成を紹介しました。
本日はこのPostgreSQL on Rookの基礎部分となるRookの導入方法をガイドしていきます。

#TL;DR

  • RookはKubernetes上に分散ストレージ:Cephを構築して管理するオペレータ。
  • ストレージサーバとしてノードを3台準備して、Rookの構築をやってみよう。

#Rookの紹介
昨日書いたように、RookはKubernetes上に分散ストレージを構築するOSSです。
更に具体的にいえば、OpenStackなどでも利用される分散ストレージであるCephをKubernetes上に展開して管理するオペレータになります。

つまり、データを管理する分散ストレージの実態はRookではなくCephです。
アーキテクチャは公式サイトによれば下図のようになっています。

Rook

Rookとしてデプロイされるポッドは、

  • Operator
  • Discover ※図中にはありませんが
  • Agent
    であり、Cephをお使いの方ならば良くご存知であろうポッドとして、
  • Mgr
  • Mon
  • OSD
  • MDS
    がデプロイされています。

今回はデータベースからブロックデバイスとして利用しますので、OSDは使いますがMDS(ファイルストレージ)は使いません。

今回のRookの構成

昨日示した構成図の通り、Rook/Cephが稼動するストレージサーバは3ノードで構成しています。(DBサーバは2台構成)
それぞれ1本ずつディスク(今回はEBS)がアタッチされており、Ceph側でレプリカ数を3とすることで各ノードにデータが冗長化されて配置されることを意図しています。

pg-rook-archi.PNG

前提となる環境

以下を含むKubernetesクラスタが必要です。kubectlも使える必要があります。

  • 2台のDBサーバ。Kubernetes上でラベルとして、type=node.db.postgres が付いていること
  • 3台のストレージサーバ。Kubernetes上でラベルとして、type=node.st.rook が付いていること
  • 1台のツール用サーバ。Kubernetes上でラベルとして、type=node.mon.bench が付いていること

私の環境ではストレージサーバに40G以上のディスクを割り当てています。

Up & Running

では、Rook環境の構築をしてみましょう。

まず、リポジトリからgit cloneで必要なファイルを取得して下さい。
そして、Rookのインストール用のディレクトリに移動します。

$ git clone https://github.com/tzkoba/postgres-on-k8s.git
$ cd ./postgres-on-k8s/rook-install/

最初にRookのオペレータをデプロイします。

$ kubectl apply -f rook-operator.yaml

デプロイ状況を確認してみましょう。

$ kubectl get all -n rook-ceph-system
NAME                                   READY     STATUS    RESTARTS   AGE
pod/rook-ceph-agent-2l9cp              1/1       Running   0          4s
pod/rook-ceph-agent-75cxk              1/1       Running   0          4s
pod/rook-ceph-agent-87wrz              1/1       Running   0          4s
pod/rook-ceph-agent-dfb8s              1/1       Running   0          4s
pod/rook-ceph-agent-htmlg              1/1       Running   0          4s
pod/rook-ceph-operator-5d6cc97-ckgb8   1/1       Running   0          23s
pod/rook-discover-5pz5j                1/1       Running   0          4s
pod/rook-discover-8hl2m                1/1       Running   0          4s
pod/rook-discover-9z6wh                1/1       Running   0          4s
pod/rook-discover-f4qj5                1/1       Running   0          4s
pod/rook-discover-mgdst                1/1       Running   0          4s

NAME                             DESIRED   CURRENT   READY     UP-TO-DATE   AVAILABLE   NODE SELECTOR   AGE
daemonset.apps/rook-ceph-agent   5         5         5         5            5           <none>          4s
daemonset.apps/rook-discover     5         5         5         5            5           <none>          4s

NAME                                 DESIRED   CURRENT   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE
deployment.apps/rook-ceph-operator   1         1         1            1           23s

NAME                                         DESIRED   CURRENT   READY     AGE
replicaset.apps/rook-ceph-operator-5d6cc97   1         1         1         23s

rook-ceph-systemというNamespace内にoperatorのデプロイメントとagent、discoverのデーモンセットが構築されました。
また、オペレータのyamlファイルを見ると分かりますが、この時点でCustom ResourceとしてClusterが作成されています。
ここまででオペレータの準備が完了です。

次にRookのクラスタを構築します。

$ kubectl apply -f rook-cluster.yaml

こちらはしばらく時間がかかりますが、同じように状況を確認してみます。

$ kubectl get pod -n rook-ceph
NAME                                           READY     STATUS        RESTARTS   AGE
rook-ceph-mgr-a-988657f6b-f8smn                1/1       Running       0          57s
rook-ceph-mon-a-78f57c7b9d-q4mc7               1/1       Running       0          1m
rook-ceph-mon-b-7b5dd49dc-vbmfh                1/1       Running       0          1m
rook-ceph-mon-c-6c44488c57-swjc5               1/1       Running       0          1m
rook-ceph-osd-0-664d99c74c-gnphh               1/1       Running       0          40s
rook-ceph-osd-1-5cbcc686bd-sp2sc               0/1       Running       0          40s
rook-ceph-osd-2-668f468f96-tshgf               1/1       Running       0          40s
rook-ceph-osd-prepare-ip-172-31-12-36-dwl9j    0/2       Completed     0          8s
rook-ceph-osd-prepare-ip-172-31-14-253-jpsv9   0/2       Completed     0          6s
rook-ceph-osd-prepare-ip-172-31-5-238-46qrj    0/2       Completed     0          4s

rook-cephというネームスペース内にmgrが一つ、monが3つ、osdが3つ構築されています。

最後に明日以降にPostgreSQLからブロックデバイスをマウントする際に必要なStorageClassを作成しておきましょう。

$ kubectl apply -f storageclass.yaml

上記の手順でRook・Cephの環境が構築できました。
なお、上記は2018年11月時点のRookリポジトリで試していますが、Rookバージョンやイメージのバージョン等により正常に稼動しないケースもありましたので、上手くいかない場合は最新の公式ドキュメントを参照下さい。

toolboxコンテナの導入

Cephのコマンドを発行するためにtoolbaokのポッドも導入しておきましょう。

$ kubectl apply -f toolbox.yaml

このtoolboxのポッドからはCephやRBDの各種コマンドが発行できます。

$ kubectl exec -it -n rook-ceph rook-ceph-tools-57f88967f4-kvvkl ceph status
  cluster:
    id:     4d1dd83e-1735-4241-9c2b-ba91e3e36bd5
    health: HEALTH_WARN

  services:
    mon: 3 daemons, quorum b,c,a
    mgr: a(active)
    osd: 3 osds: 3 up, 3 in

  data:
    pools:   1 pools, 100 pgs
    objects: 2  objects, 19 B
    usage:   103 GiB used, 37 GiB / 140 GiB avail
    pgs:     100 active+clean

  io:
    client:   1.7 KiB/s rd, 0 B/s wr, 2 op/s rd, 31 op/s wr

$ kubectl exec -it -n rook-ceph rook-ceph-tools-57f88967f4-kvvkl ceph df
GLOBAL:
    SIZE        AVAIL      RAW USED     %RAW USED
    140 GiB     40 GiB      100 GiB         71.59
POOLS:
    NAME            ID     USED     %USED     MAX AVAIL     OBJECTS
    replicapool     1      19 B         0       7.9 GiB           2

こちらでもmonとosdが3つずつ配置され、プールが1つ出来ていることも分かります。
ceph dfコマンドでは現在のサイズ、プールの利用量も確認できました。

Rookクリーンアップ時の注意点

環境をクリーンアップしたい際などは、下記のdeleteを行うことで初期化が可能です。

$ kubectl delete -f rook-cluster.yaml
$ kubectl delete -f rook-operator.yaml
$ kubectl delete -f storageclass.yaml
$ kubectl delete -f toolbox.yaml

但し、上記では完全なクリーンアップになりません。
公式ドキュメントにもあるように、ストレージサーバ側で/var/lib/rookのディレクトリ内を削除する必要があります。
上記ディレクトリに前回構築時のファイル等が残っている場合、次回のインストール時にエラーを吐きますので気を付けましょう。

#まとめ
本日は少し長めの投稿となりましたが、Rookの導入方法をガイドしました。
明日からはこのRookの上にPostgreSQLの環境を構築して動作を確認していきたいと思います。

注釈(12/7)

本日、Rookクラスタの再構築をしていて気付きましたが、12月には言ってからかなりの変更があったようで、tzkobaのリポジトリにあるYAMLではクラスタが構築できません。
ヒストリはこのようになっています。

後ほど当記事も更新します。
根本的な解決策はイメージも含めて、別の箇所に格納しないといけないですね。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?