0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Rasberry Pi 5を使って録画サーバー + NASの構築。NAS構築編

Last updated at Posted at 2025-02-21

この記事はNAS構築編です
それ以外の記事は以下

  1. 導入編
  2. NAS構築編(本記事)
  3. チューナー編
  4. あとがき+α編

NAS構築編

OpenMediaVault(以下OMV)のインストール

cd git
wget -O - https://github.com/OpenMediaVault-Plugin-Developers/installScript/raw/master/install | sudo bash

インストール手順

インストールには約1時間かかる場合があります。
待機中は他の作業を進めてもよいでしょう。
ただし、再試行した際には20分程度で完了したため、環境によって所要時間は異なる可能性があります。

インストールが完了したら、ブラウザで以下のURLにアクセスしてください。
以降ラズパイのIPアドレスを192.168.100.100としておきます。これは各自環境に合わせてください

http://192.168.100.100

当方はルーターでIPアドレスを固定していたため、事前に把握していましたが、
IPアドレスが不明な場合は、ターミナルで以下のコマンドを実行して確認してください。

ifconfig

アクセスすると、下図のようなログイン画面が表示されます。
初期ログイン情報は以下の通りです。

Clipboard03.jpg

ユーザー名:Admin
パスワード:openmediavault
(※Clipboard03.jpg 参照)

ログイン後、各種設定を行っていきます。

共有の設定

  1. ファイルシステムの設定
    左側メニューの ストレージ > ファイルシステム にアクセス。
    各アイコンにマウスオーバーすると説明が表示されるので、分からない場合は確認してください。
    「既存のファイルシステムをマウント」をクリック。
    ファイルシステムのプルダウンから、マウントしたいファイルシステムを選択。
    すでにフォーマット済みの場合、リストに対象が表示されます。
    未フォーマットの場合は、「ファイルシステムを作成し、マウントします」をクリックし、EXT4 を選択。
    デバイスを選択し、マウントを実行。

  2. 共有フォルダの作成
    ストレージ > 共有フォルダ にアクセスし、「作成」をクリック。
    共有フォルダ名を設定し、ファイルシステムを選択した後、保存。
    open_02.png

  3. サービス > SMB/CIFS > 設定 にアクセスし、
    下図のチェック項目と同じように設定を行う。
    open_03.png
    ワークグループ名を、自身のネットワークに合わせて設定。
    サービス > SMB/CIFS > 共有 に移動し、「作成」をクリック。
    先ほど作成した共有フォルダを選択し、設定を完了。

  4. ユーザーの作成
    ユーザー > ユーザー にアクセスし、「作成 / インポート」をクリックし、新規ユーザーを作成。
    ユーザー名、パスワードを設定。
    共有フォルダのアクセス権限を設定:
    作成したユーザーを選択し、
    下図の赤枠内にある共有フォルダのパーミッションを設定する。open_05.png
    権限は「Read/Write(読み書き可)」を選択。
    Clipboard04.jpg
    設定中に「保留中の構成変更」のメッセージが表示された場合は、適宜適用。
    open_04.png
    5.動作確認
    Windowsのエクスプローラーを開き、アドレスバーに
    \\192.168.100.100\
    を入力。
    エンターキーを押すと、ユーザー名 / パスワードの入力を求められるため、
    先ほど作成したユーザーの情報を入力。
    作成した共有フォルダが表示され、アクセスできれば設定完了。

もしアクセスできない場合

一度 Windows を再起動してみる。
それでも解決しない場合、最初から設定を見直し、再構築する。

以上でNAS構築編を終わります。
この辺ならまだ戻っても大した時間はかからないので、
失敗したと思ったらOSインストールからさいかいするのもいいかとおもいます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?