勉強法について
3月からProgateを始め、現在PyQにて基礎認定試験に向けてカリキュラムを行っています。
将来的には基礎認定試験と、実践認定試験を合格したのち来年から現場で稼働ができるようになればいいなと思っております。
そこでお伺いしたいのですが、皆様はどのような形で勉強していましたか?
当方、周りに聞ける人もおらず、完全に調べながらの独学です。PyQを進めながら、基礎文法等は何となく理解出来てきましたが、後半になるにつれ頭に入ってこなくなってきています。
同時進行でToDoリストの開発等を行うと良いと見たことがありますが、設計書の読み方等も含めて1から全部やってみるのが一番良いのでしょうか。