tsy1254
@tsy1254

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

勉強法について

3月からProgateを始め、現在PyQにて基礎認定試験に向けてカリキュラムを行っています。
将来的には基礎認定試験と、実践認定試験を合格したのち来年から現場で稼働ができるようになればいいなと思っております。

そこでお伺いしたいのですが、皆様はどのような形で勉強していましたか?

当方、周りに聞ける人もおらず、完全に調べながらの独学です。PyQを進めながら、基礎文法等は何となく理解出来てきましたが、後半になるにつれ頭に入ってこなくなってきています。

同時進行でToDoリストの開発等を行うと良いと見たことがありますが、設計書の読み方等も含めて1から全部やってみるのが一番良いのでしょうか。

0

4Answer

一からアプリを開発するのは設計の勘も必要なので、基礎知識しかない段階では難しいです。逆に ToDo のサンプルアプリの完成品を探して、簡単な機能を付け足したり挙動を変えたりするといいと思います(テキストを太字にするなど見た目に関することでも、優先度フラグをつけるなどの機能面でも)。その過程で生じた疑問を都度勉強しながら、アプリを解剖するつもりでコードを読んでいくと、実践的な理解が深まります。

1Like

Comments

  1. @tsy1254

    Questioner

    なるほど…ありがとうございます。

設計は経験の蓄積が必要と思います。いま準備しても数年内設計能力はご自身の強みになりません。開発言語なら半年ぐらいで思う存分に努力して資格をいっぱい取ったらよいと思います。これはすぐ効果が出ます。商業開発のチームに参加されたら、資格勉強時の知識は期待され評価されます。

資格取得終わりチーム参加していない間、リスクの少ないプロジェクト(友人用とか)を探して、現実世界の仕様をプログラムで回答してみるほうがよいです。多分いろいろ想定外の要望とぶつかり、プログラム知らない人間への説明の苦労を味わうことができます。それらは商業開発チームにはPMまたは上流SEの仕事で普段若手は触れない内容です。これを乗り越える経験をもって商業開発チーム参加したら、責任感と問題解決能力は絶対問題ないです。チームの慣れができたらすぐリーダー候補です。

0Like

Comments

  1. @tsy1254

    Questioner

    コメントありがとうございます。
    とても、参考になりました。ひとまずは基礎を抑えながら資格取得に向けてやって行こうと思います。

勉強って長期戦だからモチベの維持も大事

自分の手元の自動化したい(自分にとって超簡単な)課題を、ちょっと頑張ってプログラムで書いてみる等の「プログラミングが実際に自分の役に立っている」という実感を得ることでモチベを上げると良きです。

  • 何度も繰り返さないといけない、簡単だけどダルい課題とか
  • 学生の場合は学校の数学系の課題をプログラムに解かしてちょろまかすとか
    • 私は自分の手計算を信用してなかったので行列計算とかの簡単だけど量が多くてミスを誘発する課題をプログラムでやってました

なお、ツールとかを作るなら、最初からすぐに思ってる感じのものができるとは思わないほうが良いです。設計とかも作った経験がある人だからできるみたいなところがありますし。
逆に、どうやって考えればいいかというと、ツールを必要な機能 (「あんな感じのボタンよくあるよなぁ」ぐらいで良い) に分解して考えて、めっちゃしょぼいなと自分で思えるぐらいの課題に直してから実装してみると良きです。

  • 例えば、python でTODO管理ツール作る場合、「何も無い画面を表示する」ところから始めるぐらいになると思います。アプリケーションみたいな普通の画面って、表示するだけで色々勉強が必要になるので。
    • python 以外でも良いなら最初から画面があってチェックボックスを置いたりテキストエリアを置いたりできる言語もあります。やりたいことに向いてる言語を選ぶのも開発するうえでは大事だったりします。
0Like

Comments

  1. @tsy1254

    Questioner

    ありがとうございます。
    基礎をやり続けてるだけだと、どうしてもモチベ維持が出来ず、困っているところでした。
    Todoリストのサンプルコード等探してみたいと思います、

当方、周りに聞ける人もおらず、完全に調べながらの独学です。PyQを進めながら、基礎文法等は何となく理解出来てきましたが、後半になるにつれ頭に入ってこなくなってきています。

文法(構文)については覚えるしかないと思います。やはりコードを繰り返し書くことでしょうか?写経するだけでなく手本のコードを少し変えて動作確認するとコードの部分部分の意味が分かるようになっていくかと思います。

Pythonであれば日本語の情報も豊富ですし、Q&Aサイトでも回答がつきやすいかと思います。またエディタの補完機能やAIを上手に利用することも有効だと思います。

0Like

Comments

  1. @tsy1254

    Questioner

    ありがとうございます。やはり写経等で手を動かす事が大事なのですね。
    とりあえずTodoリストのサンプルコード探して、自分で応用してみたいと思います

  2. 説明を補足します。写経するだけでは記憶に残りにくいですしコードの意味を理解するのも難しいかと思うので、自分で少しコードをいじってコードを動かすことで構文の意味やライブラリの使い方が分かるようになるかと思います。

Your answer might help someone💌