@traum1997

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

C++でのメンバ関数定義の際に、記述しているコードの意味が分からない

Q&A

Closed

質問

C++でWindowsAPIを使ったコンソールアプリを作っています。
作成するうえで、
下記のサイトを参考にしているのですが、
「さくさく理解する C/C++ コンソールアプリ入門 」
http://vivi.dyndns.org/tech/cpp/DblBuffer.html
このHPの中のソースコード(DblBuffer.cpp)
http://vivi.dyndns.org/cpp/DblBuffer.cpp
に記載のコードの意味が分からず、教えていただきたいです。

DblBuffer::DblBuffer()
: m_swapped(false)
{
...
}
にある :m_swapped(false)はどういう処理をしているのでしょうか。
()や{}のなかにないため、関数の引数でも処理でもなさそうなのですが。。。

DblBuffer::DblBuffer()
	: m_swapped(false)
{
	//m_hCons = GetStdHandle( STD_OUTPUT_HANDLE );
	m_hCons1 = CreateConsoleScreenBuffer(
									GENERIC_READ | GENERIC_WRITE,
									0, NULL, CONSOLE_TEXTMODE_BUFFER, NULL);
	m_hCons2 = CreateConsoleScreenBuffer(
									GENERIC_READ | GENERIC_WRITE,
									0, NULL, CONSOLE_TEXTMODE_BUFFER, NULL);
	SetConsoleActiveScreenBuffer(m_hCons1);
	CONSOLE_CURSOR_INFO info;
	info.dwSize = 1;
	info.bVisible = FALSE;
	SetConsoleCursorInfo(m_hCons1, &info);
	SetConsoleCursorInfo(m_hCons2, &info);
}
0 likes

2Answer

Comments

  1. 厳密に言うと「等価」ではありません。例えば、このページの説明を参照してください。

  2. @traum1997

    Questioner

    参考サイト貼っていただきありがとうございます。
    コンストラクタにおける初期化子リストなるものだということで
    理解できました。
    サイトみて理解深めさせていただきます<(_ _)>

Comments

  1. @traum1997

    Questioner

    参考サイト貼っていただきありがとうございます。
    コンストラクタにおける初期化子リストなるものだということで
    理解できました。
    サイトみて理解深めさせていただきます<(_ _)>

Your answer might help someone💌