LoginSignup
tinANAGO
@tinANAGO

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

windowsのエクスプローラーでhomeディレクトリ直下のフォルダが確認できない

解決したいこと

理解が未熟なところもあり、内容に違和感があったらすみません。

windows11の環境にて、自己学習のためWSL2を利用しLinuxを構築しています。
一般ユーザとして"study"と"hoge"を作成したのですが、
windowsのエクスプローラにて"home"ディレクトリ直下の
"hoge"フォルダにアクセスしようとすると、以下のようになります。
image.png

studyフォルダの中身は普通に確認ができるので、何が違うのか困っています。

違いがあるとすれば、studyユーザはインストール時に作成、
hogeユーザはuseraddコマンドで作成しました。

解決方法をご存じの方がいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

自分で試したこと

・パーミッションがよくないのかと思い確認をしましたが、
hogeとstudyフォルダは同じ権限でした。

0

2Answer

WSLのファイルシステム連携は既定のユーザーの権限で行われます。現在は study が既定のユーザーです。study が hoge のホームディレクトリ下へアクセスできないのであればエクスプローラーからもアクセスできません。

なら、hoge のホームディレクトリをstudyにアクセス可能にすればよいかというのは、正しいお作法はどうなのかな?というのを考えるのも学習には役立つと思います。

そのうえで、hogeのホームディレクトリ以下のファイルを共有したいということであれば

  1. study を hogeのグループに加える
  2. hoge のホームディレクトリ(更に下のアクセスしたいファイル)をグループに対する読み書きを許可する

等の対応が妥当かなと思いますが、その方法は調べてみてください。
いや学習したいのはそこじゃないという場合には素直に study ユーザーのアクセス可能な範囲を使うというのが面倒が少ないと思います。

2

Comments

  1. @tinANAGO

    Questioner

    解決しました!
    教えていただいた通り、hogeディレクトリの所有グループをstudyと同じに変更したところ、エクスプローラからアクセスできました。
    エクスプローラからアクセスする場合、初期作成時のユーザが作成したものしか見ることができないんですね。。。。。
    https://let.blog.jp/article/28832864
    いろいろ教えていただきありがとうございました。
    また機会がありましたら、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ

パーミッションに問題がないのならば、
studyフォルダとhogeフォルダのオーナーとグループを確認し、hogeのオーナーとグループをstudyと同じにするといいのでは?

1

Your answer might help someone💌