takuo_maeda
@takuo_maeda (前田 卓大)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

icaclsで収集したアクセス(許可)マスクをサクラエディタに保存結果の文字が変になる

解決したいこと

icaclsで収集したアクセス(許可)マスクデータの保存形式をもとに戻したい

発生している問題・エラー

または、問題・エラーが起きている画像をここにドラッグアンドドロップ

以前の保存形式

スクリーンショット 2024-10-24 095105.png

現在の保存形式

スクリーンショット 2024-10-24 094930.png

あとこんなメッセージも出ました。
スクリーンショット 2024-10-24 094914.png

該当するソースコード

icacls.bat
@echo off
chcp 932
:: 管理者権限で再実行する
:: 管理者権限がない場合、管理者権限で再実行する
net session >nul 2>&1
if %errorLevel% neq 0 (
    echo 管理者権限で再実行しています...
    powershell -Command "Start-Process '%~f0' -Verb RunAs"
    exit /b
)
chcp 932
REM フォルダ内の全ファイルとフォルダのアクセス権データを収集し、保存
icacls "C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder" /T /T /T /C /save "C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\デスクトップ\downloads\acl.txt"

自分で試したこと

サクラエディタの「設定」>「文字コードセット指定」でS JISにしました
あと全選択して「変換」>「文字コード変換」してもうまくいきませんでした。

0

5Answer

icaclsで収集したアクセス(許可)マスクデータの保存形式をもとに戻したい

もとに と言っておられますが前は 何が違ったのでしょうか? OS? 呼び出しコマンド?

icacls 自体は Unicode(UTF-16) でファイルを読み書きするコマンドに見えるのですが。

0Like

Comments

  1. @takuo_maeda

    Questioner

    画像の以前の保存形式に戻したいんです。
    現在の保存形式だと結果を読み取りづらいんです。

  2. その以前がいつを指していますでしょうか? OSのバージョンをアップグレードしたことでで変更されたのか、 Windows Update で変更されたのか、それとも 新しく買ったパソコンに変えたことで発生しているのか その差がどこに発生しているのか確認したいのです。(できれば質問文も更新していただけるとありがたいです。

    あと、その表示自体は Unicode(UTF-16) を SJIS で開いている 表示なので

    サクラエディタの「設定」>「文字コードセット指定」でS JISにしました
    あと全選択して「変換」>「文字コード変換」してもうまくいきませんでした。

    Unicode で開いてから SJIS で保存してください

わかりにくくてすみません。
サクラエディタの保存結果のことを以前と現在でわけて画像にしています。
以前がもとにあたります。

0Like

Comments

  1. その表示自体は Unicode(UTF-16) を SJIS で開いている 表示なので

    サクラエディタの「設定」>「文字コードセット指定」でS JISにしました
    あと全選択して「変換」>「文字コード変換」してもうまくいきませんでした。

    Unicode で開いてから SJIS で保存してください

  2. @takuo_maeda

    Questioner

    やってみましたが、変化なしです。

  3. @takuo_maeda

    Questioner

    他になにかもとに戻す方法はないでしょうか?

  4. icacls は ターミナルの code page に関係なく Unicode(UTF-16) でファイルを出力する様なので もとに戻す方法は無いと思われます。
    ただ、Unicode(UTF-16) で出力しているので ShiftJIS に変換することはできると思われます。
    (※ただし、 restore 時に使用するファイルも Unicode(UTF-16) である必要があるのでrestore 使用時は Unicode(UTF-16) に戻す必要があります。

  5. @takuo_maeda

    Questioner

    途中からこんな現在の形式で保存されるようになったんです。

  6. 途中 とは 何の後かわかりますでしょうか? OSのバージョンアップ / 端末を切り替えた 等

  7. @takuo_maeda

    Questioner

    急にですけど、文字コードで開きますか?
    って出たので特に何のあとという意識がなかったです。

  8. いえ、そうではなく、前の状態のテキストはいつ作られましたか?というところです。
    /save の出力したテキストには

    4個のファイルが正常に処理されました。 0個のファイルを処理できませんでした。

    とは出ない筈なので。(なんかの処理のリダイレクトをファイルに出力したものだったりしませんでしょうか?

  9. @takuo_maeda

    Questioner

    21日に作成しております。
    icacls "C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder" /T /C /save "C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\デスクトップ\新しいフォルダー (3)\a.txt"

    上記コマンドで出力しています。

①一度、手動でコマンドだけ手打ちして
以下が出ることを確認

Microsoft Windows [Version 10.0.22631.4317]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\System32>icacls "C:\Users\maedat\OneDrive - DOWAテクノエンジ株式会社\ドキュメント\aclfolder" /T /C
C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder Everyone:(OI)(CI)(F)
TCHNW21012\maedat:(OI)(CI)(F)
Everyone:(I)(CI)(DENY)(DC)
NT AUTHORITY\SYSTEM:(I)(OI)(CI)(F)
BUILTIN\Administrators:(I)(OI)(CI)(F)
TCHNW21012\maedat:(I)(OI)(CI)(F)

C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder\ERP操作手順書.pdf Everyone:(DENY)(Rc,RD,WD,AD,REA,WEA,X,RA,WA)
TCHNW21012\maedat:(DENY)(Rc,RD,REA,X,RA)
Everyone:(I)(F)
TCHNW21012\maedat:(I)(F)
NT AUTHORITY\SYSTEM:(I)(F)
BUILTIN\Administrators:(I)(F)

C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder\routine TCHNW21012\maedat:(OI)(CI)(F)
Everyone:(I)(OI)(CI)(F)
TCHNW21012\maedat:(I)(OI)(CI)(F)
Everyone:(I)(CI)(DENY)(DC)
NT AUTHORITY\SYSTEM:(I)(OI)(CI)(F)
BUILTIN\Administrators:(I)(OI)(CI)(F)

C:\Users\maedat\OneDrive - 株式会社\ドキュメント\aclfolder\routine\【DiCE】Web会議アプリアップデート手順書.docx TCHNW21012\maedat:(I)(F)
Everyone:(I)(F)
NT AUTHORITY\SYSTEM:(I)(F)
BUILTIN\Administrators:(I)(F)

4 個のファイルが正常に処理されました。0 個のファイルを処理できませんでした

C:\Windows\System32>

②今度は/saveに部分を>に変更
③で同じウィンドウwががでて[いいえ]選択するともとにもどりました

0Like

Comments

  1. ③で同じウィンドウwががでて[いいえ]選択するともとにもどりました

    それは そのターミナルの 現在の codepage になっているからでは……?

  2. @takuo_maeda

    Questioner

    ちょっとご指摘の意味が分からないんですが、質問いいですか?
    ターミナルとはコマンドプロンプロの画面を差しますか?
    codepageとはなんでしょう?

  3. @takuo_maeda

    Questioner

    コマンドプロンプトの画面で何か設定できようなタブや歯車マークはないので

  4. ターミナルとはコマンドプロンプロの画面を差しますか?

    コマンドプロンプト / Powershell 等を指します。

    codepageとはなんでしょう?

    そちらの コマンドに書かれている

    chcp 932
    

    が change codepage の意味の chcp コマンドです。

  5. @takuo_maeda

    Questioner

    確かにコマンドで指定していますね。
    それは先ほどけしました。

  6. 932 は SJIS の codepege の番号です。

  7. @takuo_maeda

    Questioner

    codopegeの件に関して自分の混同があり、
    最初にコマンドを実行したときに文字化けがあったので
    文字を指定する方がよいと思い
    chcp932を置いたんですが、
    サクラエディタの保存の際の文字コードを変更して保存したら
    なおったので
    先ほどの文字コードの指定のコマンドは削除いたしました。

  8. @takuo_maeda

    Questioner

    調べていただきありがとうございます。

  9. であれば 使っているコマンドプロンプト の 初期コードページが 932 なんですね。

  10. @takuo_maeda

    Questioner

    はい、S JISで保存しております。

質問されてる方は、結局どのようにしたいのか少し整理したほうがいいのではないでしょうが

  • バッチファイルを修正したいのか
  • 以前出力したテキストも、読めなくなったので、読めるようにしたいのか
  • 急になったのは、Windows updateやクライアントPCが違うなど、本当に他の影響はないのか

結局何をしたいのでしょう?

0Like

Comments

  1. @takuo_maeda

    Questioner

    急にコマンドプロンプトでアウトプットしてきた出力結果の表示形式が変わったので、
    以前に戻したいと思い質問させていただきました。
    わかりにくくてすみません。
    いまは以前の形式に戻っております。
    お騒がせいたしました。

  2. どの様に修正したかの回答を行った上で この質問をクローズしていただけるとありがたいです。

Your answer might help someone💌