@syumokuzame

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

VscodeでC++をデバックする時に配列の中身を全て確認したいです

VscodeでC++をデバックしている際に変数のウィンドウで配列の中身が1000番目の要素までしか確認することができません。

VScodeでのC++のデバッグについての質問です。
配列の中身をデバッグで確認しようと思ったのですが、要素数が1000を超える配列はデバッグの変数の画面を確認しても1000番目の要素までしか表示されません。(ウォッチ式を用いれば1000番目以降の要素も調べますが、、)
vectorでも試しましたが同じでした。

この1000番目の要素までしか値が表示されないのはVScodeの使用なのか。それともlaunch.jsonなどで設定することでそれ以降の要素も確認できるのか、その場合の設定方法について尋ねしたくて質問させていただきました。

スクリーンショット 2023-10-05 16.41.38.png

0 likes

2Answer

ウォッチ式にa, 1500と入力すると、1500個出ませんか?

他に1000以上にする方法は、分かりません。

1Like

Comments

  1. @syumokuzame

    Questioner

    回答ありがとうございます。
    ウォッチ式にそのように記述しましたが、同様に1000番目の要素までしか表示されません、、

  2. そうでしたか。失礼しました。

    int *b = &a[1000];
    

    ↑とか、補助変数を使って1000以上を見るしか無いのかも?

  3. @syumokuzame

    Questioner

    現状それしかなさそうですね、、ありがとうございます

Comments

  1. @syumokuzame

    Questioner

    リファレンスに無いとなると厳しそうですね、、
    デバッガ自体やコンパイラ自体の使用についても調べてみます。ありがとうございます。

Your answer might help someone💌