LoginSignup
1
1

Render_DBをA5m2で使えるようにする

Last updated at Posted at 2024-05-03

宣伝

作成した大喜利アプリリンク
ユーザ作成が面倒な人は、「ユーザ:test,パス:test」でログインできます
それすら面倒な人は、ゲストログインできます
*無料プランのため、初期サイト表示に時間がかかります。

目次

  1. はじめに
  2. 接続方法

はじめに

WEBアプリを作成し、デプロイ先にRenderを選択した。そこでpostgresDBもRenderで実現した。DBの状態を確認するためにA5M2で表示したかったので、その時の設定方法をまとめる

Webアプリ作成の記事1
Webアプリ作成の記事2

接続方法

RenderのDachbord/Infoの「External Database URL」と「Password」を使う

image.png

External Database URL

postgres://「Username」:Z2LS2U8Eq47RSBL0RIUkoGVe99NQRTjO@dpg-co72rcmd3nmc73e35tog-a.singapore-postgres.render.com/mydb_c9r8

以下A5M2のデータベース追加
画像のように設定する。サバー名の設定にすこし手こずった。
私は、本番Verにしてそれっぽくした。これは好み
image.png

設定後は、ローカル等と同様に、データを確認したり、SQLを実行したりできるよ!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1