概要
今回はついにホスト名を設定していきます。
これが完了すれば自分のWebサイトに広告を張ることができます!
それではさっそく!
構築(5.ドメイン設定)
5.1.ドメインを取得
お名前ドットコムやXserverなどでドメインを取得する。
私はお名前ドットコムにしました。
https://www.onamae.com/
勝手に不要なオプションが付くことがあります。
注意してください(私はやらかしました)
”ドメイン”だけを契約ですよ!!!
5.2.github Pagesに取得したドメインを記載
githubの設定からPagesを開き、下記のように記載
Custom domain:[取得したドメイン]
Enforce HTTPS:チェックを入れる
Enforce HTTPSについては、ドメインの確認が完了するまでチェックできないかも、、、
無理そうなら手順が全部終わってからやりましょう!
5.3.ドメインを取得したサイトを開き、DNSレコードにCNAMEとAレコード追加
お名前ドットコムにログインし、下記を記載する。
ドメイン → ドメイン機能一覧 → DNS設定/転送設定-機能一覧 → DNSレコード設定
CNAME:[githubリポジトリ名].github.io
A:185.199.108.153
185.199.109.153
185.199.110.153
185.199.111.153
5.4.CNAMEファイルを作成
これをやらないとGitHub Pagesに設定した内容が、記事を投稿するたびに消えます
[取得したドメイン]
5.5.config.ymlのURLを変更
url: https://[取得したドメイン]
完了
宿題
ここで皆さんに宿題です。Google AdSenseにサイトを登録しておきましょう!
サイト:https://adsense.google.com/
(フィーリングでできるので、面倒とかそういうのではないです(^-^; )
締め
さてこれで広告を張れるようになったはずです。
サイト構築は完了!
ついに自分のサイトが完成しましたね!!
次にGoogle Search Consoleへ登録していきましょう!
それでは、今回もお疲れさまでした。
シリーズ
>Part1(サービスの選定~GithubPagesの設定まで)
https://qiita.com/shinpinoshi/items/96e6b0948c3478c961ce
>Part2(Hexoの設定~Hexoで生成したサイトの公開)
https://qiita.com/shinpinoshi/items/c20cf54925bd32f664ab
>Part3(Hexoのテーマを変更)
https://qiita.com/shinpinoshi/items/5e47c9367ad76a001f56




