178
148

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【まとめ】ディープラーニングによる環境音の認識

Last updated at Posted at 2020-03-31

とあるきっかけで、環境音の認識(歩く音や雨の音、掃除機の音など)について、
論文を調べたので、メモとして残しておきます。

せっかくなので、精度向上の歴史を振り返る形式で、書いていきます。

#データセット
精度の基準となるデータセットをご紹介します。画像の認識では、ImageNetという圧倒的な
データセットがあり、性能評価で用いられます。

一方、音の認識はImageNetほど巨大ではありませんが、ESC-50というデータセットが
あります。今回の基準となるESC-50の概要は以下のとおりです。

  • 犬の鳴き声やドアのノック音など50種類、2000個の音源を収録
  • 音源の長さは5秒間
  • 精度評価をするときは、学習用とテスト用に分けて(5-foldなど)それぞれ評価

##音の前処理
画像の前処理は、通常255で割れば良く、非常に簡単です。

一方、音の前処理は通常logmelを用います。logmelで処理することにより、音の生波形を
周波数と時間方向で表現でき、音を画像として扱うことができます。

image.png

詳しくはこちらをご覧ください。

ただ、logmelで十分なのか?という議論があり、ここは後述するように
精度向上のポイントになってきます。

#精度向上の歴史
##(精度:64.5%)logmel-CNN
前述したように、音をlogmelにすることで音を画像として扱うことができます。

画像の認識では、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を使うことで認識精度が
一気に向上しました。そして、音でも同じ効果があるのか検証したのが、logmel-CNNです。

ENVIRONMENTAL SOUND CLASSIFICATION WITH CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORKS

image.png
図は[1]より

・CNN2層と全結合層2層、活性化関数はReLU
・Dropoutも使用
・0.95秒ごとに音をlogmelに変換
・さらに入力は、周波数の動的変化を捉えるΔlogmelも加え2chとした(下図参照)

image.png
image.png
図は[1]より

##(精度:71%)EnvNet
冒頭で触れたように、音の前処理はlogmelで良いのか?という疑問に真正面から
挑んだのがEnvNetです。

LEARNING ENVIRONMENTAL SOUNDS WITH END-TO-END CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORK

image.png
図は[2]より

・logmelを使わずにCNNで直接特徴を抽出させる
・1.5secの窓をスライドさせながら、音を学習させる
・テスト時の評価は、窓をスライドさせながらvotingによって分類させる
・EnvNet単独でlogmel-CNNを上回る精度
・さらに、EnvNetとlogmelを組み合わせ大幅な精度向上に寄与(下の表参照)

image.png
表は[2]より

・学習済のモデルにサインカーブを入れることで、どの周波数帯が反応しているのか調査
・その結果、logmelと似たような特徴抽出ができた(下の図参照)

image.png
図は[2]より

・ただ、特徴抽出はlogmelと全く同じではなく、そこがlogmelを上回った要因ともいえる
・音以外のデータでも使える可能性を示唆(振動のデータなんかにも使えそう!?)

###おまけ
logmelに頼らない手法として以下の研究もあります。

##(精度:85%)BC learning
画像の認識問題では、データを水増し(拡張)するmixupという手法が一般的になっています。
これにより、精度がかなり向上します。BC learningはこれを音に適用した研究です。

LEARNING FROM BETWEEN-CLASS EXAMPLES FOR DEEP SOUND RECOGNITION

image.png
図は[3]より

・音の生波形を混ぜる。ただし、比率は音圧を考慮して決定
・通常の手法に対し、5%ほど精度向上(下の表参照)
image.png
表は[3]より(数字はエラー率)

・ただし、表のEnvNet-v2は前述のEnvNetの層をより深くしたもの
・損失関数はクロスエントロピーではなく、KL-divergenceを採用
・間接的に、FISHER’S CRITERION を拡大することに繋がっている(下図参照)
image.png
図は[3]より

##(精度:95%)PANNs
巨大な音データ(AudioSet)で学習させた学習済モデルを、転移学習(fine-tuning)
させたのがPANNsです。画像では転移学習が有効なことが示されており、音でもそれが
効くのか検証した研究です。

PANNs: Large-Scale Pretrained Audio Neural Networks for Audio Pattern Recognition

・AudioSet(632種類、200万!の音)で学習したモデルを提案。
・転移学習により、ほとんどのデータセットでSOTAを超える性能。
image.png
表は[4]より(STOA→SOTAか?)

・入力は「logmel」と「生波形を1D-CNNで処理したもの」を結合(下図参照)
image.png
図は[4]より

・データ拡張はmixup + SpecAugment
・その他に、logmelで学習させたMobileNetやResNetを提供。
image.png
図は[4]より

・図の一番上、Wavegram-Logmel-CNNが提案した新モデル。

#学習済モデル
前述したとおり、環境音の認識でも転移学習が有効なことが分かりました。
以下に、転移学習に使えるモデルを示しておきます。

  • VGGish
    割と古いモデルらしいですが、最近でも良く使われるようです。
    入力時間に縛られない自由度の高さがよいです。

  • PANNs
    前述した最先端のモデルです。非常に巨大なデータで学習させたモデルです。
    MobileNetからResNet、そして、提案モデルまで様々なモデルがダウンロード可能です。

#(考察)mixup vs BC learning
データ拡張は、最新のモデルにおいて mixup + SpecAugmentとなっています。
これは、2019年に行われたKaggleのコンペでも同じ手法が用いられているため、
現在の主流といえます。

ただ、mixupの同じような手法として、BC learningがあります。両者の本質的な
中身は同じですが、どちらを用いた方がよいのでしょうか?これらのメリットを
挙げると以下になるかと思います。

  • mixupは生波形を一度logmelにしてしまえば、画像として扱えるためメモリに優しい
  • BC learningは前述したように、音圧を考慮しているため、音圧に差があるデータでは有効

まとめると、音圧に差がある場合はBC learningを用いた方が良いかもしれません。
それ以外の場合は、mixupで十分かと思います。SpecAugmentは有効になるケースと
ならないケースがあると思われますが、入れておいて損はないかと思います。
ただ、データ拡張は学習時間が長くなるため、注意が必要です。

#まとめ

  • やはり転移学習が強い
  • そして、データ拡張もなくてはならない技術で、今の主流はmixup + SpecAugment
  • logmelで前処理するのが主流だが、1D-CNNで処理する技術も精度向上に貢献している

#最後に
冒頭のきっかけとは、DCASE2020のTask2、異常音コンペのことでした。

機械音の異常検知チャレンジ DCASE 2020 Task 2

私事ですが、このコンペに参加することにしました。人生初参加のコンペとなります。
本稿で挙げた技術をゴリゴリ使って精度向上を目指していきます!
ちなみに、本稿でも紹介した以下の外部リソースは、コンペでも使用可能となっています。

  • AudioSet(632種類、200万の音)
  • VGGish(学習済モデル)

これをどう使っていくのか、コンペ攻略のカギになりそうです。

自分のスコアも気になりますが、個人的に専門でやっているところなので、
1st Solutionが一番気になるところです。興味がある人は、是非ご参加ください。

#参考文献
[1]Karol J. Piczak. ENVIRONMENTAL SOUND CLASSIFICATION WITH CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORKS
[2]Yuji Tokozume, Tatsuya Harada. LEARNING ENVIRONMENTAL SOUNDS WITH END-TO-END CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORK
[3]Yuji Tokozume, Yoshitaka Ushiku, Tatsuya Harada.
LEARNING FROM BETWEEN-CLASS EXAMPLES FOR DEEP SOUND RECOGNITION
[4]Qiuqiang Kong, Yin Cao, Turab Iqbal, Yuxuan Wang, Wenwu Wang, Mark D. Plumbley. PANNs: Large-Scale Pretrained Audio Neural Networks for Audio Pattern Recognition

178
148
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
178
148

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?