資格だけ取ったカスタマーサポートです。この先の道がわかりません。
こんにちは。CCNA、Google Cloud Professional Architectを取得したものの実務経験皆無のエンジニアとも呼べない何かです。
現在自分のキャリアをどう進めたらよいか困っています。
簡単に現況をお話しさせていただきます。
私の所属している会社はSESの事業形態をとっており、未経験からインフラエンジニアになれると聞いて入社いたしました。しかし配属された現場がいわゆるコールセンターで、それも壊れた家電についてのセンターであり、全く事前に学んだネットワークについていかせる現場ではありませんでした。加えて上長に話を聞いても配属先も二年周期でしか変わらず、未経験はまずはここからの一点張りでした。勉強時間は正直暇なので業務中に確保しようと思えば確保できるのですが(PCはローカルのため使用不可)、不規則すぎる勤務形態とどう頑張っても身につかない経験に嫌気がさして転職したいと考えています。
そのためまずは文句だけじゃなく資格を、と考えGCPの資格を取得したのですが、いざこれを生かして失敗しない転職のためポートフォリオを作ろうとするとわからないことだらけで、一からこれを完成させようとするととても時間がかかり、かえってこの現場で浪費する時間が増えていくだけな気がしてしまい、いますぐ転職活動に移るべきなのか迷っております。
そこで回答をいただきたいのが、現在私が考えている以下の選択でエンジニアの先輩方ならどの選択をするのか、という点です。
1.このままポートフォリオ作成のための学習を続け、完成品ができてから転職活動を開始する。
2.環境から脱却するため今すぐ転職活動を開始する。
もちろんこれ以外の選択もございましたら是非お聞きしたいです。
またポートフォリオとしては初期に学習したLinux、CCNAのネットワーク知識とGCP資格を活かしたGCP上のマイクラサーバー構築を考えています。これはやはり身の丈に合っていないものなのでしょうか。参考の記事などを読み漁りながらわからない語句をつぶしていくしかないと考えているのですが、そもそもやり方が間違っているのでしょうか。
質問が多くなってしまいましたが、どうにも迷子から抜け出せないので助言いただけますと幸いです。