31 search resultsShowing 1~20 results

Stocked
uk-taniyama

@uk-taniyama

plantumlでtheme

見た目が微妙なplantuml 今まで、微妙だと思いつつ、いろいろ置き換えていたが、デフォルトで色々使えるようになっていたのね。 「!theme テーマ名」でテーマを指定する。 詳細は以下。 [...

1
0
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

Java with WebView

JavaでWebViewを使ってみる。 簡単にやるには、JavaFXのWebViewを使えばできる。 しかし、cssの当たり方が微妙だったり、IndexedDBがなかったりとして、いまいち使い勝...

0
0
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

駄文:久しぶりのC++

久しぶりに 大昔いじっていたソフトのエンハンスをしてみた。 最初出したのが2003年だったらしい。 そのころ、Windows CEなるOSのものがあってWindows APIでコーディングをして...

0
0
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

REST APIを実装して遊ぶ

はじめに 最近Goしている。 RESTで遊んでいる。 OpenAPIで自動生成でやる。 書いてられない...... さて、どうしよう...... 解決案 ざっくり案だけど、JavaのSpring...

0
1
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

続create-react-app + electrion-forge @Windows

はじめに 昨日の続きで、asarを制御する方法を調べてみた。 asarを指定すると、作成したファイルがapp.asarのファイルにまとめられる。 でも、中に入っているファイルがわからないから、ち...

1
2
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

Playwrightのメモ

ブラウザをインストールしない 以下をつける。 PLAYWRIGHT_SKIP_BROWSER_DOWNLOAD=1 ほかのところだと忘れてうまくいかないので、 .npmrcにつけるとよい。 その...

1
1
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

脱prettier

prettierとは Javascriptとかのフォーマットをしてきれいに成型してくれるもの。 でも、本当にきれいなんか??? と思うことがままある。 例えば...... prettier前 c...

0
1
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

Redux辛い

いろいろ辛い なんで同じようなコードを書かされるんだろう。 redux-toolkitが出てきてましになってはいるようだけど。 const dispatch = useDispatch() us...

0
0
Comment0
uk-taniyama

@uk-taniyama

さいきんおもったこと

若いっていいよね。 でも、言語とかフレームワークとかってしょせん道具なんだ。 だから、趣味なら自分の好きなものを使えばいい。 仕事ならそこに合わせればいい。 別に変えることも否定しないけど、同じ...

0
0
Comment0

31 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in