空きコマで日程調整できるアプリを個人開発した話
こんにちは! 個人開発にアホみたいにハマってしまった大学生です。 Comma(コンマ) という日程調整サービスを運営しています。 最近、Webに加えて、iOSにもサービスを展開したので、 これま...
7 search resultsShowing 1~7 results
こんにちは! 個人開発にアホみたいにハマってしまった大学生です。 Comma(コンマ) という日程調整サービスを運営しています。 最近、Webに加えて、iOSにもサービスを展開したので、 これま...
最近はReactの勢いがすごいですね。 そんなReactでアニメーションを導入するとき、多くの開発者はFramer Motionの記事を目にすると思います。 今回はFramer Motionのメ...
はじめに *元記事は僕のブログにあります! こんにちは! 友だちと二人で作ったゲーム「Knowee!」の宣伝も兼ねて、開発の中でやってよかったこと・ダメだったことを書き起こして皆さんに共有できれ...
こんにちは! はじめまして!休学してコードを書きながらフラフラ楽しく生きている者です。 最近は、学生向けの日程調整ツールを個人開発したりしています。 Comma - 時間割ベースの日程調整ツール...
はじめに Comma - 時間割ベースの日程調整ツール こんにちは! 休学してコードを書きながらフラフラ生きている者です。 右往左往しながら、今年の4月末にサービスをリリースしたので、それの紹介...
はじめに 著者はPython初心者です。TwitterAPIに興味がある人、あまり使ったことが無い人の参考になればうれしいです。今回の記事ではTwitterAPIのアクセス権限がある前提で話を進...
著者の実行環境 OSはWindows10、Pythonのバージョンは3.7.8となっています。VS CodeでPythonを実行しています。 初心者ではありますが、環境構築は済んでいるのでスキッ...
7 search resultsShowing 1~7 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.