65 search resultsShowing 1~20 results

Stocked
mod_poppo

@mod_poppo

どういう時に型注釈を書くか

最近のプログラミング言語は何らかの型推論を搭載したものが多いです。しかし、型推論も万能ではなく、ところどころで型注釈を書かないとコンパイルが通らない、あるいは意図せず any 型になってしまう、...

28
12
Comment0
mod_poppo

@mod_poppo

JavaScriptの上限・限界値

JavaScriptの文字列や配列は最長でどこまで格納できるか、気にしたことはありますか?関数は何個まで引数を取れるのでしょうか?ブロックのネストは何段まで? この記事では、そんな素朴な疑問に答...

140
77
Comment0
mod_poppo

@mod_poppo

Lua 5.3以降の整数型

Lua 5.3の新機能として、整数型があります。Lua 5.2まではLuaの数値は全て浮動小数点数(デフォルトでは幅64ビット・精度53ビットの倍精度)でしたが、Lua 5.3以降での数値は浮動...

0
0
Comment0
mod_poppo

@mod_poppo

FMA (fused multiply-add) の話

この記事では融合積和 (fused multiply-add; 以下もっぱら FMA) について扱います。 この記事は元々「その辺で提供されている fma 関数の実装が正しいかチェックしてみた」...

74
44
Comment4
mod_poppo

@mod_poppo

HaskellからBLASを叩く

Haskellで(数値的な、でかい)行列を扱うライブラリーとしては hmatrix がありますが、諸事情から hmatrix を避けたい場合があります。 諸事情の例: インターフェースに癖がある...

3
1
Comment0

65 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in