日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。
先日、弊社では Community Geocoder というサービスをリリースしました。 Community Geocoder 紹介記事 さて、このジオコーダーは、住所を正規化してそれを「大字町...
75 search resultsShowing 1~20 results
先日、弊社では Community Geocoder というサービスをリリースしました。 Community Geocoder 紹介記事 さて、このジオコーダーは、住所を正規化してそれを「大字町...
ラズパイで作りたいものがあって、その前提として、ラズパイをキオスク端末っぽくセットアップしたかったのでそのためのメモ。 前提条件 機種: Raspberry Pi 4B (メモリ4GB) OS:...
Raspberry Pi の Chromium で、WebGL のコンテンツが表示されなかったため、表示できるようにするためのメモ。 キオスク端末とかデジタルサイネージ的なものを想定して、GUI...
OpenStreetMap のエディターや、Mapbox の製品開発を率いた著名なエンジニア Tom MacWright (@tmcw) さんが、Gists に書いたプログラミングにおけるネーミ...
Netlify でカスタムヘッダーを出すには、_headers というファイルを使うか netlifuy.toml を使うかの2つの方法がありますが、どちらの方法をつかっても content-t...
先日、イエメシというテイクアウト対応店舗の地図アプリをほいほいつくるためのフレームワークをオープンソースで公開しました。 地元のテイクアウトが利用可能なお店を Google スプレッドシートで管...
毎回忘れて怒られるので覚書に。 WP-CLI では、以下のコマンドを実行することでデータベースのデータのエクスポートを行うことができます。 wp db export しかし、これだと絵文字が消え...
さくらのレンタルサーバーにWP-CLIをインストールする方法を紹介します。 これについてはすでにいろいろなところで書かれていますが、設定ファイルやコマンド補完などについても紹介されているものを見...
WordPress には自動アップデートという機能があって、WordPress 本体やプラグイン、テーマの最新版がリリースされるとダッシュボードに通知が表示され、ダッシュボードでボタンをクリック...
Serverless framework を使うと sls deploy --stage production とか sls deploy --stage staging みたいな感じで、本番と...
WordPress の REST-API を扱うには、WP-API チームがメンテナンスしている node-wpapi モジュールを利用すると便利です。 ささっと例を見せるとこんな感じ。 wp....
WordPressの管理画面でログインユーザー以外のコンテンツを非表示にするには以下のような感じ。 /** * 管理画面でログインユーザー以外のユーザーのコンテンツを非表示にする。 */ add...
WordPress の関数で Kintone の API へアクセスするには以下のような感じ。 public function request( $url, $query ) { $args =...
WordPress には is_home() とか is_singular() とかリクエストされたページがなにかを判別する関数がいろいろありますが、それが REST API であるかどうかを判...
Serverless Framework と Lambda + API Gateway でサーバーレスな動的サイトを構築する方法を紹介します。 いろいろと試行錯誤が必要でしたが、できあがってみれ...
レスポンシブデザインのサイトの動作確認をしたいときに、マウス操作で人差し指が痛くなることありますよね。 というわけで、コマンド一発でスクショをまとめてとるCLIツールを作りました。 使い方 $ ...
みなさんはじめまして。TileCloud というサービスの開発チームの宮内です。 TileCloud とは、OSM ベースの地図をベクトルタイルで配信するための地図専用ホスティングのサービスで、...
先日、Mapbox GL JSで表示中の地図をPNGでダウンロードするためのボタンを設置するプラグインを作りました。 デモは以下にあります。 その中で、ハマった小ネタを紹介します。 地図の右下の...
昨日以下のような記事を書いたのですが、よく考えたらNodeで単独のコマンドを作れば開発環境とかCMSとか関係なく何でもできるじゃんということに気が付きました。 というわけで単独のコマンドとして作...
MySQL クライアント 8.0 系でどうやら仕様が変わったらしく wp db export コマンドで以下のようなエラーが出ました。 $ wp db export mysqldump: Cou...
75 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.