【もげぞうβ】trivial-gamekitのチュートリアルやる
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2018 12/18 どうも、もげぞうです。 以前は、bind-cursor関数で詰んだと言ってましたが、謎が解けました。 ...
13 search resultsShowing 1~13 results
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2018 12/18 どうも、もげぞうです。 以前は、bind-cursor関数で詰んだと言ってましたが、謎が解けました。 ...
[on lisp] (http://www.asahi-net.or.jp/~kc7k-nd/onlispjhtml/index.html)を3章まで読みますた。 副作用を減らそうという心構え
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2018 12/13 はい、もげぞうβです。 atcoder beginner contest002をやりました。 A問題 ...
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2018 12/9 えーっとですね、common lispでシンプルな2dゲーム作成できるらしい trivial-gamek...
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2018 一日目 はい、もげぞうβです。 カレンダー1日目は、atcoder beginner contest001をやりま...
左手負傷につきもげAIについての雑談配信してみた もげRPGサーバー用のAIの大雑把な作り方の順序を考えた もげAI作るためには 1,使用するプログラミング言語でのjsonの使い方を調べる 2,...
今日やったこと common lisp + ltk で放置系?クリッカー系?ゲームを作った・・・作った! モゲコイン・・・自動で増えていく、育成ボタンを押すと1増える モゲパワー・・・自動で増え...
メモ もげRPGサーバーのAIを改良した。 50階にいる中ボスを倒しに行く条件を色々いじっているが安定したものが見つからない。 レベルアップ時にステータスポイント振り分けの条件も弄る必要がありそ...
自分用メモ 配列をもっている構造体のコピーについて参考になったサイト 構造体のcopy-関数は中身までコピーしてくれない 多次元配列のコピー copy-array
昨日の続き AI側作ろうと思ったがまずはAIに送るjsonデータの生成で躓いた。 jsonデータの作り方の仕様とかってあるんだろうか AIひとつだけならちゃんと動いたが AIを二つにしたらめちゃ...
昨日の続き 複数の外部プログラムにデータを送るとこで手間取っている。 外部プログラムのストリーム?とかプロセスをグローバル変数にしてるんだけど 構造体とかで管理したほうが良いんだろうか 多分AI...
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2017 6日目 メモ 一つの画面上で複数のAI(外部プログラム?)で遊ぶゲームを作ろうとした。 まだどんなゲームにしようか...
PeerCast プログラミング配信 Advent Calendar 2017 初日やったこと このイベントに参加したのでやったことメモを書く。 mogeguiに、入力した値だけゲームをループし...
13 search resultsShowing 1~13 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.