開発日誌:入力フォームの値を処理で使えるようにする
クラウドファンディングに成功したYouTubeの検索をエンハンスするツール開発の試行錯誤ログです。 (「ソムリエ」より「エンハンス」のほうがよかったかな、と今ちょっと思ってる。でもそれはそれで一...
24 search resultsShowing 1~20 results
クラウドファンディングに成功したYouTubeの検索をエンハンスするツール開発の試行錯誤ログです。 (「ソムリエ」より「エンハンス」のほうがよかったかな、と今ちょっと思ってる。でもそれはそれで一...
YouTubeソムリエAI の作成のため、YouTube公式の「JavaScript コード サンプル」を試してみます。この記事ではうまくいっていません。。。お分かりになる方、お知恵を拝借したく...
前回、前々回の続きです。 卒業制作で「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅ツール!動画内の音声を検索!」というのを作るので「youtube-dl」というツールを調べていきます。 ...
昨日の続きです。 卒業制作で「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅ツール!動画内の音声を検索!」というのを作ります。 Youtubeの字幕ファイルを抜き出すところまで成功しました...
プロトアウトスタジオの卒業制作でYoutubeの音声からテキスト化したいので、その実現可能性を探ります。 概要 Youtubeから動画や字幕をダウンロードできる「ytdl-org/youtube...
卒業制作プロダクト(↓)のフロントのイメージを掴むために、GitHubで見つけた「Yoube Search」をベースに改造してみます。 完成したサイトはこちらです。(音声からしか検索できないバグ...
卒業制作でYoutubeの検索を投げるシステムを作るので、GitHubで「javascript web application youtube」で検索して出てきた59件のソフトを見て、一部ソフト...
プロトアウトスタジオの卒業制作では「Youtube動画内テキスト検索」(別名:気づいたらYoutube観て1日が終わってた撲滅システム)」を作ろうとしています。 同じ課題感を持っている方には使っ...
作りたいもの 体温計の液晶に表示された体温を、PCのWEBカメラで読み取って、Googleスプレッドシートに書き込みます。 WEBカメラが撮影するのは「画面に体温計が映ったら」をトリガーにして自...
機械学習のml5.jsについて学んだので何かを作ろうと思い、普通の温度計のデジタル表示された数字をで読み取るものを作ろうと思い調べました。 ml5.jsが対応しているモデルから探す まずは学びた...
パソコンのカメラ映像を表示するJavaScriptをChromeで表示させるとConsoleにこんなエラーが出ました。 で、調べてみると以下とのこと。 Chromeなどのブラウザは、内蔵マイクに...
解決したい課題 プロトアウトスタジオで一緒にがんばっているメンバーがTwitterに頻繁に投稿しています。 そこに以下の課題があります。 1.フォロー人数が多いのでメンバーのツイートを見逃して...
え、できるやん。 IFTTTで連携するようなのはAndoroidはあるけどiOSはない、みたいなイメージでいましたけど、アプレットあるやん…! 課題 ・Googleフォトが6月から有料になる。 ...
最初IFTTTでClickSendを使おうと思っていて、SMSしか送れないのかー、せっかくFAXとか送れるサービスなのになー、と思っていたらZapierではFAXやVoiceも送れるじゃん! 選...
自分が費やした時間を「GASのうまくいかない」初心者あるあるとして供養します。 あるある1:「保存」だけして、「デプロイ」してないから実処理に反映されていない ZapierからWebhookでG...
Siriに頼んでみたんですけど運動アプリが起動するだけで数を数えてくれませんでした( ノД`) なのでこんな感じのを作ります。 腕立て伏せメトロノーム(実際に使えるので是非お試しください) Pu...
CodePenで参考にしたいHTMLがPugで、もう一つが無印なのでPugを無印に変換したい。 変換したいコードはこれだけで、たぶん簡単なんだろうけど、そもそもがわかってない。 pug.html...
CodePenとは CodePenはHTML、CSS、JavaScriptのコード入力画面と、その結果が表示される画面が一体で操作できるサービスです。 多くの作者がテンプレートを公開していて、自...
CodePenとは CodePenはHTML、CSS、JavaScriptのコード入力画面と、その結果が表示される画面が一体で操作できるサービスです。 多くの作者がテンプレートを公開していて、自...
CodePenとは CodePenはHTML、CSS、JavaScriptのコード入力画面と、その結果が表示される画面が一体で操作できるサービスです。 多くの作者がテンプレートを公開していて、自...
24 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.