モナコインで投げ銭できる機能をつけたQiitaみたいなサービス開発してみた
モナレッジというサービスを開発しました モナレッジはqiitaやzennのようにmarkdownで記事を書いて投稿できるサービスです。 一番の特徴は、良い記事を書いた著者に対してMONACOIN...
10 search resultsShowing 1~10 results
モナレッジというサービスを開発しました モナレッジはqiitaやzennのようにmarkdownで記事を書いて投稿できるサービスです。 一番の特徴は、良い記事を書いた著者に対してMONACOIN...
はじめに こんちわ、らいうです! Ask mona 3.0のようなログイン機能を実装したいと思い、数日格闘していました。 今日、なんとかサンプルプロジェクトができたので、メモを残しておきます。 ...
はじめに もうすぐ新年度ということで、新しいPCに買い替えたりすることも多いと思います。 僕もその一人で、新規Macで環境構築してた時にanyenvでインストールしたpyenvなどでパスが通らな...
はじめに こんにちは、らいうです。 基本的に大学生で、プログラミングやマジシャンやってます。 今回、記事に書くのは、このアプリについてです。 ぜひ、ダウンロードしてどんな挙動をするのか確認してみ...
困った点 swiftUIでNavigationViewの背景色を変えたいと思って .backgroundとかでいじってみても反応してくれなくて、ボエェェってなったので解決方法を書いておきます 解...
チワッス こんにちは、らいうです。 モナコインを使ったサービスをiosアプリの形で作ってみたんですが、アポーさんにリジェクトされましたw まあ、外部決済されたらアポーさんに美味しさないから仕方な...
はじめに part1:サーバも含めたiOSアプリ開発を1から10まで説明(1/2) part2: サーバも含めたiOSアプリ開発を1から10まで説明(2/2) *コーディングだけでUIもつくるよ...
前回解決できなかったこと サーバも含めたiOSアプリ開発を1から10まで説明(2/2) *コーディングだけでUIもつくるよ part1:サーバも含めたiOSアプリ開発を1から10まで説明(1/2...
はじめに どうも、2回目のらいうです。 今回も全開に引き続きこちらのアプリを作っていきます。 ※問題リストが表示されるまで時間がかかる現象の解決法を見つけました! part1:サーバも含めたiO...
「風の噂で、20数人いれば、50%の確率で同じ誕生日のペアが存在する」とかなんとか、、、というのを聞いたので実際に計算してみました same_birthday.py import matplot...
10 search resultsShowing 1~10 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.