L3スイッチの再起動のやり方について
解決したいこと
同僚にしつこく聞かれ少し不安になったので教えてください。初歩的な事なのですが、訳あってL3スイッチの再起動をする予定です。
機種 アライドテレシス
型番 AT-XS916MXT
VLANは設定しません。
私は電源ケーブルの抜き差しで再起動しようと思ってますが、それでいいのか?壊れないか?としつこく聞かれ何故か不安になってきました。問題無いかどうか御教授願えないでしょうか
同僚にしつこく聞かれ少し不安になったので教えてください。初歩的な事なのですが、訳あってL3スイッチの再起動をする予定です。
機種 アライドテレシス
型番 AT-XS916MXT
VLANは設定しません。
私は電源ケーブルの抜き差しで再起動しようと思ってますが、それでいいのか?壊れないか?としつこく聞かれ何故か不安になってきました。問題無いかどうか御教授願えないでしょうか
コンソールポートのあるCentreCOMシリーズだと、機器にログインでき、
大抵の場合はrebootコマンドがあります。
reboot/reload コマンドを検索してみてください。
@sakusakuhead
Questioner
ありがとうございました。コマンドで再起動できました。
電源の抜き差しによるネットワーク機器の再起動は一般的ではないと思います。
そのネットワーク機器のマニュアルを調べて、ハードではなくソフトで再起動する方法を探しましょう。
@sakusakuhead
Questioner
コマンド見つかりました。ありがとうございます。
サーバーとアプライアンス製品は設計ポリシーが異なります。家庭のTVをイメージしないと話が噛み合わないかも知れません。
アプライアンス製品はlinux,TRON,独自OSが主に稼働してます。アライドテレシスは独自OSだったと思います。このOSを作成した人、日々のトラブルも知らないボンボンやお嬢様でしょうか?
私は電源ケーブルの抜き差しで再起動しようと思ってますが、それでいいのか?壊れないか?
確かに,行儀が悪いですが、停電とどの様に違うのでしょう?違いを説明できますか?
そもそも、startup-configの1ファイルをバックアップしていれば何の問題もありません。(catalystのvlanは例外vlan.dat,でもアライドは1ファイルだったと記憶、valn.datだったか?勘違いかもしれないので調べて下さい)、どちらにしろ、通常稼働中に書き換える動作は稀有なケースでは? サーバーと作りが全く違います。
最近のwindows7以降、アプライアンス製品並みに堅牢になっています。電源ケーブルの抜き差しにも耐え抜きます。でも、皆さんは普段やらないいでしょう。
p.s. 因みに電源ケーブルの抜き差しはするな は都市伝説となっていますが、昔は実際にあった話です。コンデンサは急激な電圧降下で破損します。そのため、現在はコンデンサの前に保護回路を実装してます。
だからと言って抜き差しは最終手段で、前面のボタンをアライドテレシス社のマニュアルに従った操作で再起動しましょう。
@sakusakuhead
Questioner
ありがとうございます。今回はコマンドで再起動出来ました。以後精進いたします。