


株式会社サイバーセキュリティクラウド
「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 この理念を掲げ、世界有数のサイバー脅威インテリジェンスとAI技術を活用した、WEBアプリケーションのセキュリティサービスを全世界に向けて提供しています。
- Posts30posts
- Likes86likes
- Followers5followers


Amazon Q Developer が日本語に対応したので Security Hub CSPM で検知した内容の是正方法を相談してみた

Security Hubの新規コントロールのSSM.7に対処するため、SSMドキュメントのパブリック共有をブロックを一括で全リージョン適用してみた

S3内のログに対してAthenaまたはDuckDBを活用してクエリするだけの最小権限は何か調べてみた

IAM Identity Center の一時的な認証情報を使って複数 AWS アカウントのセキュリティサービス有効化状況をチェックするスクリプトを作ってみた

Organizations に新しいポリシー「Security Hub ポリシー」が追加されていたので試してみる

【メモリダンプ解析】難読化マルウェアをプロセスメモリから復元・解析してみる!
Terraformで管理しているAWS SageMaker Notebookインスタンスを、JupyterLab 4へバージョンアップする

【ヒープメモリ解析】超簡単! 難読化されたマルウェアからC2サーバーを特定してみる

S3の権限をマトリックスで整理する(IAM、バケットポリシー、ブロックパブリックアクセス、ACL、静的ウェブサイトホスティング)
Raspberry Pi PicoとCircuitPythonで作るBad USB:ハッキングデバイスを自作し、攻撃の仕組みを学ぼう

DuckDBを使ってローカル環境でAWSWAFのログを分析する
AWS Organizationの新機能 Root access managementで、root権限を保護する
luaでもmagikaを使いたい。
go workspaceで`go mod tidy`が失敗するのを回避する
CloudWatch cross-account observabilityを、CloudFormation StackSetsで複数リージョンに展開する
【小ネタ】diffコマンドの終了ステータスを変更する

【小ネタ】SecurityHubのJSONデータをPythonで加工する時に役立つスニペット集

【深層解析】実用的にマルウェアを徹底解析してみる
