style.cssを複数管理
Q&A
Closed
現在PC教室に6か月通っている者です。
複数のhtmlをstyle.cssで管理している時、style.cssの記述を変えると全ページに影響されると思うのですが、style.cssを複数作って管理するにはどのようにすればよいのでしょうか?
0 likes
Q&A
Closed
現在PC教室に6か月通っている者です。
複数のhtmlをstyle.cssで管理している時、style.cssの記述を変えると全ページに影響されると思うのですが、style.cssを複数作って管理するにはどのようにすればよいのでしょうか?
初めまして。
ご質問の内容から推測すると、stylesheetを複数管理する場合は、「優先順位」が最も有効です。
通常、業務などで使用する場合、複数読み込ませると言うよりも命名規則を作り、「タグ、クラスやID」などで、有効なスタイルを管理、適応させるのが一般的かと思います。
なお、今回は質問者さんの「複数」にこだわる事を想定した場合、
stylesheetの読み込ませる順番で、管理されるのが一番理想に近いかと思われます。
本当は管理が大変になるので、あまり推奨しませんが...
と、ここで「読み込ませる順番」についてですが、
適応させたいHTML側で、適応させたいstylesheetの記述順を下の方へ、
移動してあげることが、一番手っ取り早いかと思われます。
下の例では、2つ目のstylesheetをcontents.css
と想定した場合を記述しています。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
...
<title>example</title>
<link rel="stylesheet" href="/static/css/reset.css">
<link rel="stylesheet" href="/static/css/style.css">
<link rel="stylesheet" href="/static/css/contents.css">
<style></style>
</head>
...
以上、イメージはこんな感じです。
補足...contents.css
を適応させたくないページなどでは、読み込ませなければ良いだけなので、記述しないやコメントアウトするなりで、適応外にもできるかと思います。
@onetwoslipforce
Questioner