
Microsoft Igniteに参加してイベントに関する記事を投稿しよう!
When you participate, When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use
Require logged in for participate.
Participating Users(53)
Microsoft Igniteに参加してイベントに関する記事を投稿しよう!
When you participate, When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use
QiitaAzure月間Contributor発表!(8/5更新)
3月・4月・5月・6月の月間Contributorのインタビュー記事を掲載しています。
ぜひご覧ください。
お知らせ(2021/3/23更新)
Microsoft Igniteのイベントページでの参加登録が不要となりました。
各講演動画のリンクからオンデマンド動画をご覧の上、記事投稿してください。
はじめに
2021年3月〜6月の4ヶ月間、「Microsoft Azure」を提供する日本マイクロソフトとのコラボ企画「QiitaAzure記事投稿キャンペーン」を毎月シリーズ開催します!
月間で最も影響力のある記事を投稿いただいたユーザー様には、
QiitaAzure月間Contributorとして記念トロフィーとQiitaオリジナルグッズが贈られます。
また、キャンペーン終了後にQiita Zineにて、受賞コメントとともに受賞記事を掲載します。
Azureに関するナレッジ、具体的な利用方法、またはデモを交えた使い方をQiita記事として投稿いただくことで、エンジニアの皆さんがAzureを使い勝手良く活用いただけるよう、本キャンペーンを開催する運びとなりました。
投稿いただいた記事は、日本マイクロソフト公式Twitter(@msdevjp)でも随時ピックアップしていきます。
ぜひ奮ってご参加ください!
3月のテーマ
3月のテーマは「Microsoft Igniteに参加してイベントに関する記事を投稿しよう!」です。
3月3日(水)- 4日(木)に開催されたMicrosoft Igniteのオンデマンド動画をご覧になり、Microsoft Igniteで発表されたテクノロジーについて、具体的な利用方法やデモを交えた使い方などを投稿してください。
「QiitaAzure」「Azure」両方の記事タグをつけて投稿してください。
- Microsoft Igniteで発表された内容であればなんでもOKです。
- Microsoft Igniteで発表されたテクノロジについて、おススメの使い方や利用方法をご紹介ください。
おすすめセッション
1) Satya Nadella Keynote (日本語同時通訳付き)
speaker: Alex Kipman / Satya Nadella
マイクロソフトのビジョンとマイクロソフトクラウドによって可能になった複合現実の将来をマイクロソフトCEO サティア・ナデラとマイクロソフトとテクニカルフェロー アレックス・キップマンがお伝えします。
2)The hybrid workplace (日本語同時通訳付き)
speaker: Jared Spataro (Microsoft, Corporate Vice President)
2020年は、私たちの多くが自宅で働いた年となったと考えています。実際、多くの仕事がクラウド上に移りました。柔軟な働き方は今後も続いていくでしょう。人々がどのように自宅、外出先、オフィスで働くことができるのかJared Spataroからお伝えします。
3)Security for All(日本語同時通訳付き)
speaker: Vasu Jakkal (Microsoft, Corporate Vice President, Microsoft Security, Compliance and Identity) 他
セキュリティ、コンプライアンス、IDをどう管理するかのイノベーションで複雑さを軽減し、ビジネス リスクから組織を守る方法を学びます。
4) Envision Tomorrow(日本語同時通訳付き)
speaker: Mitra Azizirad
イノベーションの鍵は、どう世界をとらえるかにあります。マイクロソフトがその課題にどのように取り組み、どのように科学とエンジニアリングの限界を広げているか事例を通してご紹介します。これらのイノベーションが皆様のビジネスや私たちの世界をどう変革できるかの鍵をぜひ見つけてください。
5) ITエンジニアが未来を創る ~ DXを推進する技術者の役割
speaker: Katsura Ito / Shohei Oda
テクノロジーに対するこれからの学びのあり方、技術者の人材育成の取り組みをはじめ、技術者への期待について、ご紹介します。
6) Microsoft Cloud ‘Unplugged’ with Scott Guthrie & Merrie Williamson(日本語同時通訳付き)
speaker: Scott Guthrie / Merrie Williamson
マイクロソフトクラウドの広さと深さに関する皆様からのQ&Aにお答えします。
7) Judson Althoff Keynote
speaker: Judson Althoff
今日、あらゆる組織はデジタル化しており、その過程で、組織のアジリティとレジリエンスは大きく進歩しています。本セッションでは、業界をリードする企業の組織の変化の事例と、より良いビジネス成果を可能にするデジタルソリューションを探ります。
その他のMicrosoft Igniteのセッション詳細はこちらよりご確認ください。
こんな方におすすめ
- Microsoftの技術に興味がある
- Microsoft Igniteに興味がある
- Azureを使った開発、運用をしている、もしくはこれから使用する予定
参考記事
- Azure Arc についてまとめてみた
- Ignite 2020 アップデート Azure AI 編
- Azure Synapse Link for Azure Cosmos DB に T-SQL 対応が来たので早速試してみる
- Azure のツール周りの入門セッションを日本語訳した (前編) Visual Studio Code 編 ( #MSIgniteTheTour 登壇内容 ) #VSCode
Microsoft Igniteについて
ITエンジニア・開発者向けの最新技術情報と最新スキルアップ情報をお届けするMicrosoft Ignite。
3月3日(水) - 4日(木)にオンラインで開催します。
今回は主要基調講演とブレークアウトセッションを日本語での同時音声通訳つきで開催します。
Microsoft Ignite今回の見どころ
- 無料で参加可能!
- Microsoftの最新技術情報をいち早くお届け!
- 全世界同時オンライン開催、同時音声翻訳にて日本語で視聴可能
Microsoft Igniteの各オンデマンド動画はこちらよりご確認ください。
本キャンペーンで投稿された記事一覧
下記URLよりご確認いただけます。
選定基準
- 開催期間中(2021/3/3– 2021/3/31)に新規投稿した記事から、LGTM数や記事内容を確認させていただき、Increments社およびマイクロソフト社で総合的に判断させていただきます (複数記事が対象となります)。
- 集計期間: 2021/3/3– 2021/3/31
キャンペーンの参加方法・流れ
- 本ページ左側の 「参加する」ボタンをクリック
- Microsoft Igniteのアーカイブ動画一覧より、任意のセッションを視聴
- 期間中(2021/3/3〜2021/3/31)に「QiitaAzure」「Azure」両方の記事タグをつけて、Microsoft Igniteに関する記事を投稿
- Increments社およびマイクロソフト社にて、QiitaAzure月間Contributorを決定
- Qiita運営チームより、2021年4月上旬に受賞連絡(受賞コメントのご協力をお願いします)
- Qiita Zineにて、QiitaAzure月間Contributorを発表
- Qiita運営チームより、QiitaAzure月間Contributorに記念品を発送(2021年4月下旬以降)
※キャンペーンの流れについて、一部、変更になる可能性がございます。
注意事項
- 本キャンペーンの対象は、2021/3/3〜2021/3/31の期間に投稿された新規投稿記事に限ります。
過去記事にタグを追加した記事や、過去記事を新規記事として投稿し直した記事は選考対象外となりますので、ご注意ください。
受賞コメントはメールでのヒアリングを予定しています。QiitaAzure月間Contributorに選出された方には、Qiita運営チームよりご連絡しますので、ご協力いただけますと幸いです。受賞コメントをいただけない場合、補欠の方が受賞される場合がございますので、ご了承ください。
記念品
- 記念トロフィー
- Qiitaオリジナルグッズ(公式マスコットQiitanぬいぐるみ、Qiitaステッカーセット)
過去のキャンペーン
終わりに
みなさまのご参加をお待ちしています!