はじめに
こんにちは、日本PostgreSQLユーザ会です✨
この度、Qiitaと一緒に技術的アウトプットを盛り上げるために、Qiita Tech Festa 2025へ後援することとなりました!
日本PostgreSQLユーザ会では、年次のカンファレンスや各種勉強会の開催、マニュアル翻訳と公開、メーリングリストや Slackチャットの運営などを行っております。
公式サイトでは「PostgreSQL の日本語訳マニュアル」や「各種イベントのお知らせ」があります。
興味ある方はお気軽にご覧ください!
公式サイト:https://www.postgresql.jp/
postgresql-jp Slackワークスペース や pgsql-jp メーリングリストにも、ぜひご参加ください。
詳しくはこちら:https://www.postgresql.jp/npo/mailinglist
記事テーマ
テーマは「みんなでPostgreSQLの知見を共有しよう」です。
PostgreSQLに関する内容であれば、どのような内容でもOKです!
PostgreSQL互換のデータベース技術やPostgreSQLから派生したデータベース技術でも大丈夫です。
皆さんのご参加お待ちしています🚀
こんな方におすすめ
- 業務でPostgreSQLを使っている方
- 趣味でPostgreSQLを使っている方
- PostgreSQLの魅力を発信したい方
- PostgreSQLを学び始めた方
業務でPostgreSQLを使っている方、PostgreSQLを最近使い始めた方、どなたでも参加OKです。
一緒にPostgreSQLを盛り上げていきましょう!
参加方法・流れ
- 本ページ左側の「参加する」ボタンをクリック
- 5/20から参加可能
- コミュニティメンバー以外の方も参加できます
- 期間中(6/17〜7/15)に記事を投稿
※投稿する際に「記事投稿キャンペーンに登録する」から該当キャンペーンを選択し投稿
プレゼント
本テーマはQiita Tech Festa 2025のプレゼント対象です。
Qiitan ストレスボール、Qiita Tシャツ、Qiitanピンバッジなどをゲットしましょう!
▼Qiita Tech Festa 2025の賞品について
終わりに
Qiita Tech Festa 2025では、さまざまなテーマで記事投稿を募集中です!
興味のあるテーマを見つけてぜひ記事を投稿してみてください!
▼投稿テーマ一覧