システム開発費について
Q&A
システム開発の外注を検討しているのですが、ざっくり、
ギガファイル便のようなサービスを構築する場合どのくらいの開発費用が想定されますでしょうか?
また、毎月のランニングコストもどのくらいの規模感になりそうでしょうか。
もし分かる方いらっしゃればご教授していただければ助かります....
0 likes
Q&A
システム開発の外注を検討しているのですが、ざっくり、
ギガファイル便のようなサービスを構築する場合どのくらいの開発費用が想定されますでしょうか?
また、毎月のランニングコストもどのくらいの規模感になりそうでしょうか。
もし分かる方いらっしゃればご教授していただければ助かります....
もっと要件が絞られた状態でないと、開発費やランニングコストの想定は難しいです。
(必要な機能、想定している利用人数、想定しているファイルのサイズや頻度等)
ざっくり計算で良いのであればAIに聞くのがおすすめです。
「ギガファイル便のようなサービス」みたいな外注をしようとしているところを見るに、どうやら要件定義についての知識はなさそうですので、まずはシステム開発のコンサルタントを雇うところから始めてはどうでしょうか?
そちらであれば、下記の記事のような費用になるようです。
https://emeao.jp/guide/system/system-knowlege/post-47617/
ざっくり以下の感じかと思います。無責任で参考まで。
要件定義:0.5人月
システム設計開発:3人月
AWSサーバ設計構築:0.5人月
人月単価100と仮設して、税抜き400
AWSのEC2一つですから、それほど負荷高くない場合、月5万円で仮設できると思います。