概要
OCI Architect Associate 2024資格取得に向けて学習を進めているが、
実際に触ったほうが理解も進み、いざ構築する際に手が止まらなくなると考えたため
OCIチュートリアルを参考に操作感を覚える。
その際の手順等を見返せるように、簡単に記す。
OCI学習記事まとめ
今回の一連の記事を下記にまとめます。
1.OCI学習#1 ネットワーク設定
予算設定、コンパートメント作成、VCN、IGW、ルート表、セキュリティリスト作成。
2.OCI学習#2 インスタンス作成、接続
インスタンス作成、SSH接続
3.OCI学習#3 Block Volume追加
Block Volumeの作成、アタッチ、OSでのパーティション設定、ファイルシステム作成、マウントまで
4.OCI学習#4 Object設定、アクセス
ObjectStorageにおいてのバケット作成、オブジェクトアップロード、オブジェクトへのアクセス
ゴール
入門編 - Oracle Cloud Infrastructure を使ってみよう
チュートリアルを参考に、下記を実施して操作感を覚える。
1.クライアントからパブリックサブネットのインスタンスSV01へ接続。
2.インスタンスSV01からプライベートサブネットのインスタンスSV02へ接続。
3.SV02へBlock Volumeを追加、マウント。
4.クライアントからObject StorageのObjectにアクセス。
本記事の内容
"2.OCI学習#2 インスタンス作成、接続"において、VM01からVM02へSSH接続ができるかを
ネットワークパスアナライザーを使用して確認を行う。
手順
分析の実行
1.[ネットワーキング]-[ネットワーク・コマンド・センター]-[ネットワーク・パス・アナライザ]をクリック
2.[パス分析の作成]をクリック
VM01からVM02へのSSH接続が可能かを分析するために下記を設定。ついでに戻りも確認。
ソース:VM01
デスト:VM02
・結果
行き:OK
戻り:OK
この後、OS側で秘密鍵の権限変更を忘れてSSH接続できませんでしたが、
ルート表やセキュリティリストでの設定は問題ないことが分かりました。
まとめ
次はNGにして確認を行います。