LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)StatfulSet編 パート2

Last updated at Posted at 2020-05-01

背景

個人的にインフラの知識以上にこれからのアプリケーションが動く環境を作ってデプロイしたりしてこれからの知識を身に着けたい。そしてより一層、自分の知識のアップデートをしたいと思いました。

その中でこの本に出会い、これから少しずつやったことを残し、未来の自分への手紙としてもあり、見つめ直せればと思いました。

引用や参考と今回の自分の勉強用の書籍の紹介

技術評論社『Kubernetes実践入門』のサンプルコード
Kubernetes実践入門 プロダクションレディなコンテナ&アプリケーションの作り方

実際の学びについて

書籍を読みながら、章ごとに少しずつ進めていきたいと思います。
GitHub のソースコードも使いながら学んで行きたいと思います。
この章の勉強は本当に書籍の写経が主になるかもしれません・・・

勉強開始

  1. StatufulSet を使った MySQL を定義
  2. MySQL のデータ格納用に内部ストレージを割り当て ※いまここ
  3. 設定ファイルを Master、Slave 用に設定し配置
  4. バックアップ用に外部ストレージを割り当て
  5. Master-Slave 間でデータを同期

StatefulSet を使った MySQL を定義

mysql-sts.yaml
        volumeMounts:                 # (a)
        - name: data
          mountPath: /var/lib/mysql
  volumeClaimTemplates:               # (b)
  - metadata:
      name: data                      # (c)
    spec:                             # (d)
      accessModes: ["ReadWriteOnce"]
      resources:
        requests:
          storage: 1Gi
  • a について
    • Pod 内のマウント先として /var/lib/mysql ディレクトリを指定し、マウント先に data という名前を設定します
  • b について
    • Pod が作成されるたびに呼び出される設定定義
  • c について
    • volumeMounts.namemetadata.name を指定することでマウントが設定される
  • d について
    • PersistentVolumeClaim に定義する要求仕様を定義します

マニュフェスト適用確認


$ kubectl get persistentvolumeclaims
NAME           STATUS   VOLUME                                     CAPACITY   ACCESS MODES   STORAGECLASS   AGE
backup-mysql   Bound    backup                                     10Gi       RWX            nfs            15h
data-mysql-0   Bound    pvc-1fd52e17-ac26-486f-86b0-839a6e941e9d   1Gi        RWO            hostpath       22h
data-mysql-1   Bound    pvc-9588fc93-4147-4eda-aafa-2ba890e7776b   1Gi        RWO            hostpath       15h

$ kubectl get persistentvolume
NAME                                       CAPACITY   ACCESS MODES   RECLAIM POLICY   STATUS   CLAIM                  STORAGECLASS   REASON   AGE
backup                                     10Gi       RWX            Retain           Bound    default/backup-mysql   nfs                     15h
pvc-1fd52e17-ac26-486f-86b0-839a6e941e9d   1Gi        RWO            Delete           Bound    default/data-mysql-0   hostpath                22h
pvc-9588fc93-4147-4eda-aafa-2ba890e7776b   1Gi        RWO            Delete           Bound    default/data-mysql-1   hostpath                15h

$ kubectl get storageclasses
NAME                 PROVISIONER          AGE
hostpath (default)   docker.io/hostpath   36h

次は 3.7.5 章をやっていきます。

  1. StatufulSet を使った MySQL を定義
  2. MySQL のデータ格納用に内部ストレージを割り当て
  3. 設定ファイルを Master、Slave 用に設定し配置 ※次回
  4. バックアップ用に外部ストレージを割り当て
  5. Master-Slave 間でデータを同期

最後に

今回はコマンド自体もうまく通って結果を見ることができたと思います。

今までの投稿

  1. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)Pod編
  2. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)NameSpace 編
  3. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)Label 編
  4. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)ReplicaSet 編
  5. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)Deployment 編
  6. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)Service 編
  7. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)ConfigMap 編
  8. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)Secret 編
  9. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)操作編
  10. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)体感編
  11. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)体感編パート2
  12. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)体感編パート3(Label操作)
  13. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)体感編パート3(OwnerReference 操作)
  14. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)マニュフェスト編
  15. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)マニュフェスト(ConfigMap)編
  16. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)通信編
  17. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)通信編 パート2
  18. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)通信編 パート3
  19. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)通信編 パート4
  20. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)公開編パート1(NodePort)
  21. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)公開編パート2(LoadBalancer)
  22. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)公開編パート3(Ingress)
  23. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)外部ストレージ編
  24. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)外部ストレージ編パート2
  25. 初心者のKubernetes入門(書籍 Kubernetes 実践入門の写経から学ぶ)StatefulSet編
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0