LoginSignup
noburing
@noburing

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

Macで開発したプログラム(例えばJava)をLinuxサーバにリリースする手順

解決したいこと

すごく初歩的な質問とは承知しているのですが、ネットで当該の記事を探すことができない、62歳でプログラマとしてこれからも仕事をしていきたいおじさんです(若い頃には、ホストでCOBOLでの開発はしていたのですが)。
通常、Java等の開発はクライアント(私の場合はMacBookPro)で、IDEやVisual Studio Codeで開発と単体テストをすると思います。
最終的に、Linuxで利用する場合は、そのソースをLinuxに転送して、そこでコンパイルをすると思うのですが、その時の仕組みはどのようなプロダクトを使って行なっているのでしょうか?

こんなの自分で調べろよの声はごもっともなのですが、きっかけだけでも知りたく、恥を忍んで書きました。よろしくお願いします。

1

3Answer

「そのソースをLinuxに転送して、そこでコンパイルをする」のが一番手っ取り早いと思います。開発環境と実行環境が一緒なので、とても楽です。

開発環境と実行環境を分けたいのであれば、クロスコンパイルという手法を用いることとなります。

いずれにせよ、手を動かす+検索するの繰り返しが必要となってくるかと。
特に後者の検索スキルはとても大事です。頑張ってください。

2

ご回答ありがとうございます。
いただいたアドバイスで、もう少し勉強してみます。

0

私は入社1年目で1本だけ、仕事でCOBOLでプログラムしたことはあります。

さて、

クラウド時代、開発環境=運用環境が手軽に構築ができます。そして、開発フレームを開発前に運用環境に設定し、スナップショットを開発部門、開発ベンダーに配布するのも定石です。リバース、クロスコンパイル、するのではなく、開発環境でコンパイル、テストし、ステージング環境でテストする時代のようです。

 私は安い中古のwindows10のノートPCにUSBブートしてwindows10とAlmaLinuxとに切り替えしています。
(その前はubuntu,fedora,debianと乗り継いでAlmaLinuxで満足してます。)

virtualboxの選択枝もあるとおもいます。

javaであれば、tomcat環境下で .jar  .war を実行するだけなのですが、そのtomcat環境を構築するのが大変です。  
laravel,django,rails,tomcat更に.Net(windowsアプリ)までもが、linux上で動作する時代です。

Visual Studio Codeで開発なら親和性も良いので、virtualboxを試しては?

私はvirtualbox,Dockerと乗り継いで、今はlxdコンテナです。
 お好みのvm,コンテナを開発フレーム=運用環境に結び付けて下さい。

0

Your answer might help someone💌