###目的
Python ControlでAircraftの制御設計を行う(前編)
の続きです。
この記事は、Python Controlのexampleに含まれているカリフォルニア工科大学 Richard教授の資料を和訳したものです。
Python-control/Example:Vertical takeoff and landing aircraft
Python-control/Example:pvtol-nested.py
###事前準備
PythonControlをインストールする
####はじめに
このページでは、ベクトルスラスト飛行機のループ成形コントローラの設計について説明します。この例は、Karl J. Åström and Richard M. MurrayのFeedback Systemsの第11章(周波数領域設計)から抜粋したものです。ここにリストされているPythonコードは、ファイルpvtol-nested.pyに含まれています。
ベクトルスラスト航空機の側方動力学のためのコントローラを設計するために、"内側/外側"ループ設計の方法を利用します。
ブロック線図を使用してダイナミクスを表現することから始めましょう。
コントローラは、ダイナミクスとコントローラーの2つのコンポーネントに分割して構成されています
ロールダイナミクスPiとコントロールCiで構成された内側ループと、横方向位置ダイナミクスPoとコントローラーCoで構成された外側ループがあります。
閉ループの内側ループのダイナミクスHiは、推力の分力を用いて航空機のロール角を制御し、
外側ループコントローラCoはロール角を指令して横方向位置を調整します。
次のコードは、必要なライブラリをインポートし、ダイナミクスを定義します。
from matplotlib.pyplot import * # MATLAB プロット 機能
from control.matlab import * # MATLAB-like 機能
#システムのパラメータ
m = 4; # aircraftの質量
J = 0.0475; #ピッチ軸周りの慣性
r = 0.25; #力の中心までの距離
g = 9.8; # 重力定数
c = 0.05; # 減衰係数(推定値)
#ダイナミクスの伝達関数
Pi = tf([r], [J, 0, 0]); # 内側のループ (Roll角度)
Po = tf([1], [m, c, 0]); # 外側のループ (位置)
内部ループの場合は、リード補償を利用する
k = 200; a = 2; b = 50
Ci = k*tf([1, a], [1, b]) # lead compensator
Li = Pi*Ci
内部ループの閉ループダイナミクスHiは、
Hi = parallel(feedback(Ci, Pi), -m*g*feedback(Ci*Pi, 1));
最後に、別のリード補償を使用して横方向補償を設計します。
# Now design the lateral control system
a = 0.02; b = 5; K = 2;
Co = -K*tf([1, 0.3], [1, 10]); # another lead compensator
Lo = -m*g*Po*Co;
システムの性能は、感度関数および相補感度関数を使用して特徴付けることができます。
L = Co*Hi*Po;
S = feedback(1, L);
T = feedback(L, 1);
ループ伝達関数の周波数応答およびナイキストプロットは、以下のコマンドを利用します。
bode(L));
nyquist(L, (0.0001, 1000));
axis([-700, 5300, -3000, 3000]);
gangof4(Hi*Po, Co);
./pvtol-nested.py
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
#
#このファイルは、Python制御パッケージの基本的な機能を実証することを目的としています。
#AstromとMrurayの平面垂直離着陸(PVTOL)機に対応する、かなり複雑な制御設計と解析を動作します。
#
# pvtol-nested.py - aircraftのスラスタベクトルの内外ループ制御設計
from __future__ import print_function
from matplotlib.pyplot import * # MATLAB プロット関数
from control.matlab import * # MATLAB-like 関数
import numpy as np
# システムのパラメータ
m = 4; # aircraftの質量
J = 0.0475; #ピッチ軸周りの慣性
r = 0.25; #力の中心までの距離
g = 9.8; # 重力定数
c = 0.05; # 減衰係数(推定値)
#ダイナミクスの伝達関数
Pi = tf([r], [J, 0, 0]); # 内側のループ (Roll角度)
Po = tf([1], [m, c, 0]); # 外側のループ (位置)
# Use state space versions
Pi = tf2ss(Pi);
Po = tf2ss(Po);
#
# 内側のループ制御設計
#
# システムのシンプルなリードコントローラの設計
k = 200; a = 2; b = 50;
Ci = k*tf([1, a], [1, b]); # リード補償
Li = Pi*Ci;
#オープンループのボード線図
figure(1);
bode(Pi);
show()
# マージンを含めたループ伝達関数のボード線図
figure(2);
bode(Li);
show()
# ゲインと位相マージンを計算する
#! 実装されていなかった
(gm, pm, wcg, wcp) = margin(Li);
print (gm, pm, wcg, wcp)
# 感度と相補感度関数を計算する
Si = feedback(1, Li);
Ti = Li * Si;
# 仕様が満たされていることを確認する
figure(3); gangof4(Pi, Ci);
# u1からv1への実際の伝達関数を計算する(see L8.2 notes)
# Hi = Ci*(1-m*g*Pi)/(1+Ci*Pi);
Hi = parallel(feedback(Ci, Pi), -m*g*feedback(Ci*Pi, 1));
show()
figure(4); clf; subplot(221);
bode(Hi);
# 横方向制御システムをここで設計する
a = 0.02; b = 5; K = 2;
Co = -K*tf([1, 0.3], [1, 10]); # another lead compensator
Lo = -m*g*Po*Co;
show()
figure(5);
bode(Lo); # margin(Lo)
#最後に、実際の外側のループのループゲインと応答を計算する
L = Co*Hi*Po;
S = feedback(1, L);
T = feedback(L, 1);
# 安定性マージンの計算
#! 実装されていなかった
(gm, pm, wgc, wpc) = margin(L);
print (gm, pm, wgc, wpc)
show()
#! TODO:この数字には何か問題があります。軸の制限が不一致
figure(6); clf;
bode(L);
# クロスオーバーラインを追加
subplot(211); hold(True);
loglog([1e-4, 1e3], [1, 1], 'k-')
#-90度から始まるように位相反転
bode(L, logspace(-4, 3));
(mag, phase, w) = freqresp(L, logspace(-4, 3));
phase = phase - 360;
subplot(212);
semilogx([1e-4, 1e3], [-180, -180], 'k-')
hold(True);
semilogx(w, np.squeeze(phase), 'b-')
axis([1e-4, 1e3, -360, 0]);
xlabel('Frequency [deg]'); ylabel('Phase [deg]');
# set(gca, 'YTick', [-360, -270, -180, -90, 0]);
# set(gca, 'XTick', [10^-4, 10^-2, 1, 100]);
show()
#
# ナイキスト線図
#
figure(7); clf;
axis([-700, 5300, -3000, 3000]); hold(True);
nyquist(L, (0.0001, 1000));
axis([-700, 5300, -3000, 3000]);
# 展開する領域にボックスを追加する
plot([-400, -400, 200, 200, -400], [-100, 100, 100, -100, -100], 'r-')
show()
# 拡張領域
figure(8); clf; subplot(231);
axis([-10, 5, -20, 20]); hold(True);
nyquist(L);
axis([-10, 5, -20, 20]);
#色を設定
color = 'b';
show()
# プロットに矢印を追加する
# H1 = L.evalfr(0.4); H2 = L.evalfr(0.41);
# arrow([real(H1), imag(H1)], [real(H2), imag(H2)], AM_normal_arrowsize, \
# 'EdgeColor', color, 'FaceColor', color);
# H1 = freqresp(L, 0.35); H2 = freqresp(L, 0.36);
# arrow([real(H2), -imag(H2)], [real(H1), -imag(H1)], AM_normal_arrowsize, \
# 'EdgeColor', color, 'FaceColor', color);
figure(9);
(Yvec, Tvec) = step(T, linspace(0, 20));
plot(Tvec.T, Yvec.T); hold(True);
(Yvec, Tvec) = step(Co*S, linspace(0, 20));
plot(Tvec.T, Yvec.T);
show()
figure(10); clf();
(P, Z) = pzmap(T, Plot=True)
print("Closed loop poles and zeros: ", P, Z)
show()
# Gang of Four
figure(11); clf();
gangof4(Hi*Po, Co);
show()
サンプルコードは以下に格納。
https://github.com/nnn112358/python-control_test
###参考
PythonControlをインストールする
PythonControlで1自由度系の伝達関数を求める。
PythonControlで2自由度系の伝達関数を求める。