1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AKAZEとエピポーラ幾何を使って、映像からカメラ方向を解析

Posted at

はじめに

  • OpenCVには、画像の特徴点検出や、2枚の画像間の同じ特徴点ペアを見つける機能があります。
  • このペア情報から、2枚の画像間の向きを求める方法として、エピポーラ幾何が知られてます。
  • この技術を使って、映像からカメラ方向の解析を試しました。

前提

特徴点のペアが10点以上見つからないような画像では答えが求められません。

工夫したこと

  1. 1フレーム目のカメラ方向を正面として計算
    mp4動画を入力し、1フレーム目画像に対する2フレーム目以降のカメラ方向を求めます。

  2. 方向を示す行列$R$の推定
    $R$の候補は2つ出てくるので、トレースの大きさを利用して決めました。

  3. 結果を映像表示
    方向の変化がわかるよう角度計算、また座標軸を映像に追記して表示します。

内容

1. PC環境

 実施したPC環境は以下のとおりです。

CPU Celeron N4100
メモリ 8GB LPDDR4

2. 前準備

 Windowsで使えるようにするため、以下のツール / システムをインストールしました。
インストール時に参考にしたサイトも記載します。

  1. python(使用したのはVer.3.7 )
     実行時のベースシステムです。
    (参考)https://qiita.com/ssbb/items/b55ca899e0d5ce6ce963

  2. pip(使用したのはVer.21.2.4 )
     他のツールをダウンロードする際に使うツールです。
    (python3系ではバージョン3.4以降であれば、pythonのインストールと共にpipもインストールされます。)
    (参考)https://gammasoft.jp/python/python-library-install/

  3. OpenCV(使用したのはVer.4.5.3.56 )
     画像系処理するためのライブラリです。
    (参考)https://qiita.com/ideagear/items/3f0807b7bde05aa18240

  4. OpenCV_contrib(使用したのはVer.4.5.3 )
     OpenCVの拡張モジュールです。※特徴点検出機能AKAZEを使うのに必要です。
    (参考)https://qiita.com/fiftystorm36/items/1a285b5fbf99f8ac82eb

  5. numpy(使用したのVer.4.7.0.72)
     線形代数計算が得意な数値計算モジュールです。
    (参考)https://qiita.com/butako/items/15d7cb5aaef90b09ccd8

3. pyファイルの作成

組んだコードは次のとおりです。

import sys
import numpy as np
import numpy.linalg as LA
import cv2

#映像元を設定 camera
camera = cv2.VideoCapture("./in_movie.mp4")                # 動画を指定

#画像のスケーリングパラメータを設定 scal ※画像が大きいと時間がかかるため
scal = 1.0

#カメラ内部パラメータを設定 K
w = int(640/scal)
h = int(480/scal)
tans = np.tan(np.deg2rad(36.54))
K = np.array([[w/2.0/tans,0,w/2.0],[0,w/2.0/tans,h/2.0],[0,0,1]])

#映像出力writerを設定 writer
frame_rate = 15.0
size = (w, h)
fmt = cv2.VideoWriter_fourcc('m', 'p', '4', 'v') # mp4
writer = cv2.VideoWriter('./out_movie.mp4', fmt, frame_rate, size)

#特徴検出の関数を設定 detector
#--Detector character points
detector = cv2.AKAZE_create()

#マッチング関数を設定 match
match = cv2.BFMatcher()

#------
#START(Enterキーを押すまで一時停止)
a = input("hit enter key")

#画像1を処理
# フレームを取得
ret, img1i = camera.read()
#スケーリング
window_l = cv2.resize(img1i, dsize=(int(img1i.shape[1]/scal),int(img1i.shape[0]/scal)))
#特徴検出
k1, d1 = detector.detectAndCompute(window_l,None)

#------
#ループ処理
while True:

#画像2を処理
# フレームを取得
    ret, img2i = camera.read()
#スケーリング
    window_r = cv2.resize(img2i, dsize=(int(img2i.shape[1]/scal),int(img2i.shape[0]/scal)))
#特徴検出
    k2, d2 = detector.detectAndCompute(window_r,None)

#------
#マッチング
    matches = match.knnMatch(d1, d2, k=2)

#マッチングペアの確認:ペアの数が10以下なら、ストップ
    good = []
    for m, n in matches:
        if m.distance < 0.8* n.distance:
            good.append(m)

    MIN_MATCH_COUNT = 10
    if len(good) > MIN_MATCH_COUNT:
        ptsCAM1i = np.int32([ k1[m.queryIdx].pt for m in good ])
        ptsCAM2i = np.int32([ k2[m.trainIdx].pt for m in good ])
    else:
        print('Not enough matches are found - {}/{}'.format(len(good), MIN_MATCH_COUNT))
        exit(1)

##--------------------------------------------------------------------
#エピポーラ幾何の計算
#マッチングペアから基礎行列F、基本行列Eを求め、回転行列Rを計算、回転角度α、β、γを算出
#<< 画像1 → 画像2 の向き変化を計算する仕組み >>

#基礎行列F,及びmaskの取得
    F, mask = cv2.findFundamentalMat(ptsCAM2i, ptsCAM1i, cv2.FM_LMEDS)

#基本行列の取得
    E = np.dot(np.dot(K.T,F),K)

#Rの取得
#次正方行列 U,Σ,V(転置行列)を求める
    U, S, Vt = LA.svd(E, full_matrices=True)

    W = np.array([[0,-1,0],[1,0,0],[0,0,1]])
    R1 = np.dot(np.dot(U,W),Vt)
    WT = W.T
    R2 = np.dot(np.dot(U,WT),Vt)

#候補のRを選ぶ。トレースから推定
    if np.abs(np.trace(R1)) > np.abs(np.trace(R2)):
        R = R1
    else:
        R = R2

#Rに反転が入ってた場合は、再反転して戻す。
    if np.trace(R) < 0 :
        R = -R

#カメラの向きで見て、座標系を「X:左→右、Y:上↓下、Z:後→前」」と定義し、R = Rz(α)Ry(β)Rx(γ)と分解したときの角度を計算
    alpha = np.rad2deg(np.arctan2(R[1][0],R[0][0]))
    beta = np.rad2deg(np.arctan2(-R[2][0], np.sqrt(R[0][0]**2+R[1][0]**2)))
    gamma = np.rad2deg(np.arctan2(R[2][1],R[2][2]))

##-----------------------------------------------------------------------------
#結果を画像と共に表示、
# 実際に使用された特徴点のみを描画のために取得
    ptsCAM2i = ptsCAM2i[mask.ravel() == 1]
#使用された特徴点を描く
    for pointss in ptsCAM2i:
        img2_a = cv2.circle(window_r, tuple(pointss), 5, (0, 255, 0), -1)
#座標軸を描く
    cv2.line(img2_a, (25, 25), (int(25+R[0][0]*20), int(25-R[1][0]*20)), (255, 0, 0), thickness=1)
    cv2.line(img2_a, (25, 25), (int(25+R[0][1]*20), int(25-R[1][1]*20)), (0, 255, 0), thickness=1)
    cv2.line(img2_a, (25, 25), (int(25-R[0][2]*20), int(25-R[1][2]*20)), (0, 0, 255), thickness=1)
#角度を描く
    img2_a = cv2.putText(img2_a, " alpha:{0:>8.3f}".format(alpha), (50,50), fontFace = cv2.FONT_HERSHEY_PLAIN, fontScale = 1.0, color = (0,0,255))
    img2_a = cv2.putText(img2_a, "  beta:{0:>8.3f}".format(beta), (50,70), fontFace = cv2.FONT_HERSHEY_PLAIN, fontScale = 1.0, color = (0,0,255))
    img2_a = cv2.putText(img2_a, "gamma:{0:>8.3f}".format(gamma), (50,90), fontFace = cv2.FONT_HERSHEY_PLAIN, fontScale = 1.0, color = (0,0,255))
#画像2の表示と保存
    cv2.imshow('img2_akaze',img2_a)
    writer.write(img2_a) # 画像を1フレーム分として書き込み

##-----------------------------------------------------------------------------
# キー操作があればwhileループを抜ける
    if cv2.waitKey(1) & 0xFF == ord('q'):
        break

#ループ処理 ここまで
#------

# 終了処理
camera.release()
writer.release()
cv2.destroyAllWindows()

4. 説明

詳しい理論や計算式は、参照記事を確認ください。

1. 1フレーム目のカメラ方向を正面として計算

1フレーム目のカメラ方向に対して、2フレーム目以降がどれだけ回転してるかを求めました。
制約として、大きく回転しすぎてフレームに入る共通の特徴点が減ってくると計算できません

2. 向きを示す行列 R の推定

エピポーラ幾何によると、$R$には2つの解がでて、どちらか決める必要があります。
これを決めるのに「2つの画像間で向きの変化は小さいはず。つまり単位行列$I$に近い」と仮定、トレース(=対角和)の絶対値が大きい方を解として選ぶようにしました。

3. 結果を画像表示

上図のように、カメラの向きで見て、座標系を「$X$:左$\rightarrow$右、$Y$:上$\rightarrow$下、$Z$:後$\rightarrow$前」」と定義し、それぞれの軸周りの回転を使って、向きを示す行列$R$を、

R = R_Z(\alpha)R_Y(\beta)R_X(\gamma)

と分解したときの角度$(\alpha, \beta, \gamma)$を表示しました。この計算の際にも「2つの画像の向きの変化が小さい」と仮定してます。
また、推定値のブレ具体が視覚的にわかるよう、軸方向を左上に表示しました。

5. 結果

 テクスチャを貼った円柱を正面に配置し、各軸周りに首を振るCG動画で実行、左下のような
入力動画に対し右下のような出力結果になりました。
 

 大体の方向を導き出してることがわかります。ブレは1度ほどでしょうか。

参考記事

特徴点抽出とマッチング)
https://qiita.com/tanaka_benkyo/items/5840a36d0e97a8498388

エピポーラ幾何)
https://daily-tech.hatenablog.com/entry/2019/07/14/150929
https://qiita.com/ykoga/items/14300e8cdf5aa7bd8d31
https://qiita.com/ssdsad/items/f5857c7774794a6e5f5e
https://tora-k.com/2020/06/25/findfundamentalmat/
https://buaiso.blogspot.com/2015/07/blog-post.html
https://brainsnacks.org/koyuu_tokui_bunkai/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?