Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

フロントエンドエンジニア初心者

はじめまして。
完全素人からフロントエンドエンジニアを目指しています。現在勉強し始めて2ヶ月くらいなのですが、少しづつ進歩しています。
プロゲートにてJavaScriptとHTML.CSSを学習していますが、実践的なスキルをみにつける方法として、Udemyにて実際にVSコードを書きながら学習しようと思います。
その他に、チャットGPTなどで調べていると、フロントエンドメンターというサイトが実践的でおすすめだと出てくるのですが、実際のところおすすめなのか、使いやすいのかを教えて頂きたいです。

0 likes

3Answer

コメント失礼します!
Udemyと似たit教育プラットフォームのインフランもおすすめです!
先日インフランで提供されているHTML.CSSの基礎学習に役立つおすすめ講座を紹介する記事投稿したので参考にしてみてください!

1Like

お疲れ様です!
結論から言うと、フロントエンドメンターはあまりおすすめできません!

理由はいくつかあります。


✅ おすすめしない理由

  1. 拘束時間がある
     → 今は自分のペースで学べる環境が増えていて、時間を拘束される学習法は効率がよくないケースも多いです。

  2. お金がかかる
     → メンターの質や相性、本人の適性によって効果が大きく変わります。
      もし適性があるなら、メンターがいなくても十分伸びます。

  3. ChatGPTが超優秀なメンターになる
     → 自分の好きなタイミングで、質問もできて、回答も早い。
      一般的なメンターがしてくれることの多くは、ChatGPTで代替可能です。


💡補足:メンターや動画学習のメリット・デメリット

  • メンターの良いところ

    • 経験談が聞ける
    • コミュニケーション能力が鍛えられる
  • 動画学習のデメリット

    • テキスト学習より時間がかかる(欲しい情報がピンポイントで見つけにくい)
    • プログラミングはテキストベースが主流(業務でも動画よりドキュメント)

👉 テキストでの学習に慣れることが、現場でも通用する力に直結します!
ChatGPTとのやり取りも、テキストに強くなるトレーニングになります。


💬 フロントエンドエンジニアを目指すなら?

  • 今後は「コーディングだけ」のフロントエンド職は減る傾向にあります。
  • 残るのは、コミュニケーション力・UI/UXセンス・設計力があるエンジニア。
  • そのレベルに達するには、実質フルスタックに近いスキルが必要です。

でも、ヤーマンさんがここやChatGPTに相談している時点で、
すでにエンジニアとしての素質は十分あると思います。

あとは勢いそのまま、どんどんChatGPTを活用していけば、バックエンドやフルスタックにもすぐ近づけます!
応援しています!💪


上記内容は、中身は私が書いて体裁をAIに直させました。今後は依頼文の体裁をAIに直させると質の良い質問と回答になるかもしれません!

1Like

Comments

  1. @naoya475866

    Questioner

    ありがとうございます!

一言、やってみたら?と言うのが自分の意見です。
覚え方、学習方法は人によって違いますし、好みがあります。
人気だから、口コミ評価が高いからと言う理由で選ぶのは、あまりよくありません。(ある程度の指標にはなりますが)
それよりも、いろいろ手を出すのではなく、プロゲートを使っているのであれば一通り試してみるのはどうでしょうか。別のサービスを転々として、同じ内容を勉強するのは意味がありません。

0Like

Your answer might help someone💌