anacondaでRdkitをインストールした後、pyenvでバージョンが切り替わらない。
発生した問題
anacondaでRdkitをインストールした後、、pyenvでバージョンが切り替わりません。。。
環境
=============
MacOS catalina 10.15.7
=============
プログラミング初心者です。初めての質問になりますのでどうかお手柔らかによろしくお願いいたします。。
今回行った操作の流れ
こちらのサイト( https://magattaca.hatenablog.com/entry/2019/11/02/180551 )
を参考にRdkitのインストールを試みました。
pyenvにてインストールしたanaconda3-2020.07を用いて
# pythonのバージョンを指定して RDKitをインストール
% conda create -c rdkit -n my-rdkit-env python=3.6.12 rdkit
とし、Rdkitのインストール及びanacondaによる仮想環境を構築を行いました。
続いて
# 新しく作ったconda 環境(my-rdkit-env)をアクティベート
% conda activate my-rdkit-env
% python3 -V
を実行したところ,
Python 3.6.12 :: Anaconda, Inc.
が正常に返ってきました。
さて、ここからが問題なのですが、、
# conda 環境(my-rdkit-env)から抜ける。
% conda deactivate
% pyenv global 3.7.8
% pyenv versions
# system
3.6.1
3.6.12
* 3.7.8 (set by /Users/XXX/.pyenv/version)
3.9.5
anaconda3-2020.07
anaconda3-2020.07/envs/my-rdkit-env
% python3 -V
# Python 3.8.3
となり、pyenvでいつも通りのバージョンの切り替えができず、インストールした覚えのないバージョン3.8.3になってしまいました。
この時、pythonのパスを確認すると
/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/bin/python
となっており、用いるpythonのバージョンが今回インストールしたanaconda経由で参照されていることがおそらく問題になっているのではないかと考えました。
そこで /.Bash_profile や /.zshrc などをいじくり回したりしてみたのですが、初心者すぎて何をすればいいかわかりませんでした。。。
これからどうすれば、pyenvでpythonのバージョンが選べるようになるでしょうか???
なお、pyenv経由でanacondaをインストールする前は、正常にpyenv global 'version'で切り替えができていました。実際、anacondaをアンインストールした後、/.bash_profileと/.zshrcのanacondaに関係ある部分を全て消すとまた正常にpyenvでバージョンの切り替えが可能でした。
参考までに以下、現在の/.bash_profileと/.zshrcの関係ありそうな部分のコピーを貼っています。
本当に初心者で何を貼ればいいか分からないため、追記して欲しい情報がありましたらお気軽にお申し付けください。
ご回答よろしくお願いします。
[bash_profile]
# . /Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-5.3.1/etc/profile.d/conda.sh # commented out by conda initialize
# conda activate # commented out by conda initialize
# >>> conda initialize >>>
# !! Contents within this block are managed by 'conda init' !!
__conda_setup="$('/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/bin/conda' 'shell.bash' 'hook' 2> /dev/null)"
if [ $? -eq 0 ]; then
eval "$__conda_setup"
else
if [ -f "/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/etc/profile.d/conda.sh" ]; then
. "/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/etc/profile.d/conda.sh"
else
export PATH="/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/bin:$PATH"
fi
fi
[zshrc]
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
export RDBASE=/usr/local/share/RDKit
# >>> conda initialize >>>
# !! Contents within this block are managed by 'conda init' !!
__conda_setup="$('/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/bin/conda' 'shell.zsh' 'hook' 2> /dev/null)"
if [ $? -eq 0 ]; then
eval "$__conda_setup"
else
if [ -f "/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/etc/profile.d/conda.sh" ]; then
. "/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/etc/profile.d/conda.sh"
else
export PATH="/Users/XXX/.pyenv/versions/anaconda3-2020.07/bin:$PATH"
fi
fi
unset __conda_setup
# <<< conda initialize <<<