Japan
ゲーム作ってます
アメリカで働いています。
SIer、社内SEを経て、ソニックガーデンに合流したプログラマ。 「プロを目指す人のためのRuby入門」の著者。 http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9397-7 および「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の翻訳者。 https://leanpub.com/everydayrailsrspec-jp
SIerの下請けで詳細設計から単体試験までの工程を主に担当しています。業務経験のある言語はExcel VBAとパッケージソフト用のDSLだけです。
絵の休憩にコード書いて、コードの休憩に絵を描いてます👏 Ruby と CSS がすこ
SRE(Site Reliability nEko)
エースをねらえ!
Rubyist. Founder and CEO of Tatsu-zine Publishing Inc.
最近の趣味はGraphQLとFigmaです。
sezemi_admin / SEplus / OSS Gate / ♥ my son (2012.07) / 東京 / sezemi.hatenablog.com
Web系のお仕事をさせていただいております。 ruby, rails, node, vue, knockout
本業ではアルゴリズム作ったりしてます。プログラミングは業務経験はないですが趣味&本業の研究でいろいろ書いてます。
投稿しているコードは、指定が無い限り MIT とします。
FirefoxサポートエンジニアでTree Style Tab等のFirefoxアドオンを作ったり「シス管系女子」という漫画 https://system-admin-girl.com/ を日経Linux誌で連載したり。名前の読みが同じですが「数学ガール」の結城浩先生とは別人です。
勉強会のメモや、試行錯誤した履歴を実験ノート的に書きます。 というつもりだったんですが、実際は会社で若手の子に教える内容のメモになっていたり。
rubyとかjavascriptとか。
Rubyが好きなソフトウェアエンジニア。Shibuya.rb
architect, hacker, rubyist, gopher, gambler. working on: @sinatra, @padrinorb, @grapeframework, @golang https://github.com/namusyaka
ソースコード検索アプリのMilkodeとかを作っています。 ブログ http://ongaeshi.hatenablog.com/
ヾ( l _ l 〃)ノ゙ドン☆
GoogleTagManagerを利用してGAを操るようなマーケターとしてお仕事しています
⚙ in the machine
北の大地に住むSEです。 本職ではPC向けアプリや組み込み機器向けシステムを作っています。 個人的にWEBページ、WEBアプリの開発も行っています。 ちょっとしたことでも知ったことをTIPSとして投稿していきたいと思います。
僕に警備する自宅をください。Emacs初心者。Rubyist。 全ての投稿された記事は別段の表記がない限りはCC 3.0 BY-SA https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja で二次利用できます。 記事中に含まれる全てのコードスニペットの著作権は抛棄するので、煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
Groonga関連情報を提供します。Groongaだけでなく、RroongaやMroongaなどの情報も提供します。