mizuki_learning
@mizuki_learning

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

PCAとオートエンコーダについて

解決したいこと

データサイエンス初学者です。
特徴量抽出で主成分分析やオートエンコーダを利用しているコード例を見ました。
皆様はこれら手法をどのように用いていますか?
(有効な特徴量が見つからない時にまずはエイヤーでぶち込む、
もしくは特徴量の一つとしてなど)
また、主成分分析とオートエンコーダ、どちらを利用すべきかについても
ご教授頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

0

1Answer

ざっと申し上げると
主成分分析
 主成分として解釈しやすい
 複雑な構造のデータでは解釈が難しい
オートエンコーダー
 複雑な構造のデータでもうまく圧縮できる
 圧縮した解釈として主成分のような理解できる値がない
でしょうか
テーブルデータ(数値やカテゴリ値などExcel的なデータ)ならばまずは主成分分析だと思います
画像データなどであればまずはオートエンコーダーになるのかなと思います

0Like

Your answer might help someone💌