確かにこのエラーの意味が理解できなかったり,エラー文で検索をかけて解決に辿り着かないのであれば,「プログラミングに向いていない」という発言をされてしまうのも無理ないかと思われます.
エラー文は基本的に英語で表示されますので,最初に「翻訳機に突っ込む」ということから始めてはどうでしょうか.また,翻訳でも意味がわからなかった場合に,検索をかけるという手段も用いましょう.
翻訳する(DeepL)
エラー文
AttributeError: partially initialized module 'tweepy' has no attribute 'OAuthHandler' (most likely due to a circular import)
を,DeepLで翻訳してみました.
結果は,
AttributeError: 部分的に初期化されたモジュール 'tweepy' には属性 'OAuthHandler' がありません (循環的なインポートが原因の可能性が高いです)
となります.どうやら「循環的なインポートが原因の可能性が高い」みたいですね.
確かに,marinsentyoさんが作ったコードのファイル名はtweepy.py
というファイル名で記述されている上で,コードの序盤にimport tweepy
となっています.このファイル名とソースコードでは,循環的なインポートを行うことになります.
tweepy.py
がライブラリtweepy
を呼び出している.すなわち自分自身をimportしているため循環的なインポートというわけです.(そしてmarisentyoさんが作ったtweepy.py
にはOAuthHandler
は定義されていません.が,インストールした方のライブラリtweepy
には定義されています.)
これを回避するために,使いたいライブラリの名前と,それが記述されているコードの名前は別の名前にしなければなりません.たった一文字追加して,tweepy_.py
とするだけで回避される問題です.
お試しでライブラリを使ったり,いろんなライブラリの統括を行うプログラムであれば,playground.py
やmain.py
と書かれるのも一手ですね.とにかく,「ライブラリtweepy
を使うプログラムを書くからファイル名はtweepy.py
にしよ.」はダメということです.
検索する
エラー文全文をGoogle検索をかけてみた結果になります.

私の検索結果において一番上のものは的外れでしたが,2,3,4番目に表示されたページは正しい解決策を講じていました.以下,2,3,4番目に表示されたページになります.
エラー文そのままでGoogle検索上位4つに3つも解決策が示されています.そしてその手法は上で示したものと同じ,ファイル名を変更するという方法です.
終わりに
以上より,marinsentyoさんが使っているインターネットの世界に答えが存在するにもかかわらず,それを見つけることのできない検索力を指摘され,「プログラミングに向いていない」という発言をされてしまったのではないかと考えられます.
Qiitaの質問フィードではそのような物言いで回答をされる方は見かけませんが,やはり検索力がものをいう世界になっているように感じます.
質問を行う際のテンプレートに,「自分で試したこと」の欄がありますが,今後,その欄には「エラー文を翻訳してみた(けど意味がわからなかった)」,「エラー文で検索してみた(けど答えが出てこなかった)」ような旨を記述するようにした方がよさそうです.
実際には,翻訳したりエラー文で検索をかけた時点で答えが見つかることの方が多いです.
具体的に,どういった方が「プログラミングに向いていない」と言われるかの指標の1つとして次の記事を読んでおくと良いでしょう.
お力添えになれば幸いです.いったん今出ているエラーを回避してから,次のDiscordへの通知を行うためのプログラムが書けるようになると思います.