venvを利用した仮想環境起動時の環境名にかっこが2つ表示されてしまう
解決したいこと
WebAppを開発したく、Flaskをインストールしたvenvでの仮想環境を作りたい。
下記手順で仮想環境を構築したところ、
ユーザ名の左側の環境名に"かっこ"が2つ表示されてしまう。
通常と同じようにかっこを1つにしたい。
環境
Mac
ターミナル
発生している問題
((env) ) hoge@hogeMacBook-Air webapp %
理想の状態
(env)hoge@hogeMacBook-Air webapp %
構築手順
hoge@hogeMacBook-Air develop % mkdir webapp
hoge@hogeMacBook-Air develop % cd webapp
hoge@hogeMacBook-Air webapp % python -m venv env
hoge@hogeMacBook-Air webapp % ls
env
hoge@hogeMacBook-Air webapp % source env/bin/activate
((env) ) hoge@hogeMacBook-Air webapp %
自分で試したこと
別のディレクトリを作成し、同様の手順で構築しても同様の事象が発生した。
また、構築時に誤った行動として下記のようなことを実施してしまっている。
下記行動をする前に作成した仮想環境ではかっこは2つ存在しない。
・仮想環境起動中にターミナルをexitコマンドでクローズしてしまった。
・同時にVSCodeのターミナルにて、すでに仮想環境を起動しているにも関わらず、activateを実行してしまった。
同様の事象が発生され、解決された方いらっしゃいましたら、解決方法についてご教示お願いいたします。
不足している情報がございましたら取得いたします。