LoginSignup
7
20

More than 3 years have passed since last update.

TweepyでTwitterのタイムラインを取得する

Last updated at Posted at 2019-05-03

はじめに

Tweepyを用いたTwitterへの投稿は以前の記事で紹介しました. 今回は自分のタイムラインに表示されている投稿を取得していきたいと思います.

タイムラインの取得

home_timeline()を用いることでタイムラインの取得ができるようです. 取得できる投稿はデフォルトで20件となっています.
以下のコードで最新タイムライン20件の取得ができます.

import tweepy

# 先ほど取得した各種キーを代入する
CK="Consumer Key"
CS="Consumer Secret"
AT="Access Token"
AS="Access Token Secret"

# Twitterオブジェクトの生成
auth = tweepy.OAuthHandler(CK, CS)
auth.set_access_token(AT, AS)

api = tweepy.API(auth)

#1ツイートずつループ
for status in api.home_timeline():
    #見映えのため区切る
    print('-------------------------------------------')
    #ユーザ名表示
    print('name:' + status.user.name)
    #内容表示
    print(status.text)

home_timeline()の引数のcountによって, 取得するツイートの件数を設定できます. 下記コードはcountを5に設定しています.

import tweepy

# 先ほど取得した各種キーを代入する
CK="Consumer Key"
CS="Consumer Secret"
AT="Access Token"
AS="Access Token Secret"

# Twitterオブジェクトの生成
auth = tweepy.OAuthHandler(CK, CS)
auth.set_access_token(AT, AS)

api = tweepy.API(auth)

#1ツイートずつループ
for status in api.home_timeline(count=5):
    #見映えのため区切る
    print('-------------------------------------------')
    #ユーザ名表示
    print('name:' + status.user.name)
    #内容表示
    print(status.text)

特定のユーザーのツイートを取得

user_timeline()を使うことで特定のユーザーのツイートを取得できます.
idの部分にツイートを取得したいユーザーのidを入れるとオッケーです.
デフォルトで20件のツイートを取得するので, 先ほどと同じようにcountの値を指定することで, 取得件数を絞ることができます.

import tweepy

# 先ほど取得した各種キーを代入する
CK="Consumer Key"
CS="Consumer Secret"
AT="Access Token"
AS="Access Token Secret"

# Twitterオブジェクトの生成
auth = tweepy.OAuthHandler(CK, CS)
auth.set_access_token(AT, AS)

api = tweepy.API(auth)

#1ツイートずつループ
for status in api.user_timeline(id=''):
    #見映えのため区切る
    print('-------------------------------------------')
    #ユーザ名表示
    print('name:' + status.user.name)
    #内容表示
    print(status.text)

関連記事

TweepyでTwitterに投稿する
TweepyでTwitterの検索, いいね, リツイート

参考サイト

Tweepyを使って自分のタイムラインを取得する
【Python】Tweepyを使って特定のユーザーの投稿を取得

7
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
20