シリーズ目次
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(1.データカタログ作成編(行指向))
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(2.行指向から列指向に変換編)
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(3.データカタログ作成編(列指向))
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(4.Athenaでアドホック分析編)
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(5.Lambdaで分析自動化編)
4. Athenaでアドホック分析編
本章では、S3に保管したデータカタログに対して、Athenaでクエリー実行できるか検証していきます。
(S3のデータをAthenaで直接見にいくってやつです!)
それでは、Athenaを使って、S3データに対してクエリーチャレンジしましょう!
(1)クエリー保管場所の作成
まずは、S3画面からクエリー実行結果を保管するフォルダを作成しておきます
ex.) s3://test_bucket/query/
(2)クエリー結果保管場所の設定
Athena画面のクエリエディタから”設定”タグを開き、"クエリ結果の場所"に上記(1)のS3 URLを設定し、”保存"ボタン押下
(3)クエリー実行
Athena画面のクエリエディタから”エディタ”タグを開き、対象とするデータベースを選択し、SQL文を記載しクエリーを実行
すると、クエリーの実行結果が右下に表示されます(ぅぅ、なんて便利なんだ!涙)
Athenaでクエリー実行できましたか?
本章はこれで終わりです。どうもお疲れ様でした。
引き続き、最終章にチャレンジしてください!
AWSでデータ分析基盤構築をサクッと始めてみる(5.Lambdaで分析自動化編)
参考文献
- AWS公式サイト
Amazon Athena