32
29

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MCP Server for Oracle DatabaseをVisual Studio Codeから使ってみた

Last updated at Posted at 2025-07-31

背景

MCP Server for Oracle Databaseがすごい、と聞いたのでどんなことができるのか実際に動かしてみました。
公式ブログによると「The easiest way to get started with our SQLcl MCP server is via VS Code.」とのことだったので、本当に一番簡単なのか検証すべく、Oracle Autonomous Databaseを無償で使えるAlways Free環境を使って、VS Codeで動かしてみます。

参考文献

実施に参考になるリンク

ブログ:MCP Server for Oracle Database
海外ブログ:Getting Started with our MCP Server for Oracle Database
OCIチュートリアル:101: ADBインスタンスを作成してみよう
OCIチュートリアル:104: クレデンシャル・ウォレットを利用して接続してみよう
Qiita記事:Oracle Database用のMCP Server(sqlcl -mcp)を使ってみる
Oracle Database Sample Schemas

手順

以下のような手順で実施します。
1.Oracle Autonomous DatawarehouseをAlways Free環境で構築、起動する
2.サンプルスキーマとデータをDBに構築する
3.VS Codeから接続し利用する
 3-1.Oracle SQL Developer拡張を設定する
 3-2.MCPサーバーの設定を確認する
 3-3.Copilot Chatから使ってみる

1.Oracle Autonomous DatawarehouseをAlways Free環境で構築、起動する

上述したOCIチュートリアル101を参考に、無償で使えるAlways Free環境で、Oracle Autonomous Datawarehouseを構築、起動します。データベースのバージョンは「23ai」を選択します。
環境起動後には、2の作業を見据えて、OCIチュートリアル104を参考に、接続テストをしました。今回はCloud Shellで接続してみました。

2.サンプルスキーマとデータをDBに構築する

データですが、上述したQiita記事を参考に、オラクルが提供しているサンプルデータを利用しました。ただ、参照したQiita記事と同じサンプルデータだと芸がないと思い、今回は「Customer Orders Sample Schema」を利用しています。
今回は、sqlスクリプトを、1のCloud Shellから流してみました。途中COスキーマのパスワード聞かれますが、よしなに入力ください。

@/home/XXXXX/sample/co_install.sql

3.VS Codeから接続し利用する

3-1.Oracle SQL Developer拡張を設定する

"Oracle SQL Developer Extension for VSCode"を拡張検索し、マーケットプレースからインストールします。
image.png

インストールした後は、先ほど作成したCOユーザーで接続します。
image.png

接続後、テーブル等が作成されていることを確認します。
image.png

3-2.MCPサーバーの設定確認

Copilot Chatで確認します。
ツールの構成から確認すると、
スクリーンショット 2025-07-30 18.21.16.png

確かにSQLclのMCPサーバーがインストールされていますね。
image.png

3-3.Copilot Chatから使ってみる

Agentモードから、使ってみます。
スクリーンショット 2025-07-30 18.23.53.png

テーブルの一覧化をやってもらいます。
途中このような実行の許可を聞かれるので、続行します。
image.png

一覧が表示されました。
image.png

詳細を聞いてみます。
image.png

売れ筋製品も聞いて見ます。
image.png

売上分析の詳細化のきっかけとして理由も聞いてみよう。
image.png

店舗分析を聞いてみます。
image.png

どんなSQLを順番で投げてるか見れます。
image.png

image.png

今回は操作性を確認したかったので、正当性までは確認していませんので、ご了承を。。。

まとめ

今回は、「MCP Server for Oracle Databaseがすごい」、と聞いたのでどんなことができるのか実際に動かしてみました。SQL書かなくても自然言語でデータ分析や会話ができるの、めっちゃ便利です。このブログにあるように、データ分析の方にはもちろん、DBAとか開発者の方にもすごく便利だと思いました。

そして、今回のもう一つの目的の「The easiest way to get started with our SQLcl MCP server is via VS Code.」、つまりVS Codeで使うのが本当に一番簡単なのか、VS Codeで動かしてみたのですが、、、、ここまでご覧になった方はわかると思いますが、データベース検証環境構築の工数と時間がほとんどで、VS Codeで動かすための設定はほんと数分でした。数分の設定で、MCP Server使って、Oracle Databseと会話できるなんてすごいですね。。

Oracle Database@Azureも日本で稼働しましたし、ぜひVisual Studio Codeユーザーの皆さんも使ってみてください。

32
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
29

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?