Qiita Daily Survey memo 2021.02.24
Qiita の記事を可能な限り毎日読むために、読んだmemoを公開することでモチベーションを維持しようという試み。
Daily のトレンドに載せていただきとてもうれしいです!

【2021最新版】ノンデザイナーだからこそ知っておきたかった10のサイト
じゃんけん 坊主(bo_zu_) さんの記事。
じゃんけん坊主さんがデザインをする際に参考にされているサイトを10件紹介してくださっている記事です。
グラフィックの部分のお勉強を全然してこなかったため、何も見ないで作ろうとすると壊滅的になってしまうことがよくあります…。
Qiita の記事を読んでいると刺激を受けて、何か作ろうー!って気持ちがいっぱいで、タイミングよく紹介してくださって助かります。
参考にさせていただきたいと思います!
アーキテクチャに関するドキュメントの残しかた - ADRとARCHITECTURE.md テンプレート
Nobuko YAMADA(e99h2121) さんの記事。
アーキテクチャのドキュメントってどんなものを作ればよいのか、というのをいくつかの参考記事を根拠に示してくださっている記事です。
2のアーキテクチャの図は、プロジェクトでよく描いたり残したりしますが、1のアーキテクチャ決定議事録は、なるほどなー!と思いました。
特に、だれが決めたんだっけ?というのと、どうしてこの形になったんだっけ?は、絵を描いたタイミングと絵を描いた人は覚えていますが、それ以外の人は忘れてしまうことが多いので、残しておくとよいなーと思いました。
リンク先の記事もとても参考になるものが多いです!
マクドナルドの記事を量子コンピュータでやってみた
土井 健(doiken_) さんの記事。
Daily Survey でも触れた マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に の記事を量子コンピュータで計算させてみた、という記事になります。
やっぱりこの記事、興味深いですよね…!
ただ計算の媒体とアルゴリズムが異なるだけで、結果が異なるというのが不思議でした。
(そろばんはじいても、電卓たたいても、エクセルで計算しても、計算結果は同じなはず)
そこで計算してみると、条件の選択が異なっていたようで、下記のような結果となりました。
少なくとも一つを満たす、最もカロリーが低い組み合わせを計算されてしまっているかもしれません。
気になって元記事の方も確認してみましたが、こちらはサラダをたくさん食べるおかげですべて満たしているようです。
マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に

一銭も払わずにクラウド上でWebサービスを公開する(2021/02時点)
Kazuma Okada(okazu_dm) さんの記事。
タイトルの通り、無料でWebサービスを公開するいくつかのアプローチを列挙してくださっており、それぞれのメリットを書いてくださっている記事です。
"無料"の概念についても、期間限定で無料と、無料枠で分けて後者について記事を書いてくださっているため安心です。
記事では、GCPとADWとherokuについて触れられており、それぞれの構成例も書いてくださっています。
Qiita に作ってみた系の記事がたくさん上がっていて開発モチベが高まっているので、こちらも助かる記事です!!
何か作った時は参考にさせていただきます…!
