kouki_ras
@kouki_ras

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

mics6814について

Q&A

Closed

解決したいこと

ここに解決したい内容を記載してください。


### 発生している問題・エラー
```mics6814というガスセンサをraspiで動かしていて、そのセンサのデフォルトアドレスが、0×19なのに対し、私の場合0×18になっている

または、問題・エラーが起きている画像をここにドラッグアンドドロップ

### 該当するソースコード
```言語名
ソースコードを入力
```python

はじめての質問です。写真も貼り付けようと思っているのですが、貼り付け方がわかりません。
0

3Answer

Comments

  1. @kouki_ras

    Questioner

    返信ありがとうございます!
    アドレスが変わってしまってても支障はないということでしょうか?

  2. 実物で動作確認しないとわからないと思います。

  3. @kouki_ras

    Questioner

    sudo i2cdetect -y 1というコマンドをセンサーがある状態とセンサーがない状態で、試してみたところセンサーがある状態は18というアドレスが表示され、センサーがない状態は何も表示されませんでした。

マイコン側のプログラムで、センサーの実際のi2cアドレスを指定すれば問題ないと思いますが、動作しなかったのでしょうか?

0Like

Comments

  1. @kouki_ras

    Questioner

    使い方が間違えてました...正しくは sudo i2cget -y 1 c という形で使ってみたところ、write error と read errorと出力しましたが、センサーが動いてないということでしょうか?

  2. 下のスクショは、sudo i2cdetect -y 1の結果ですよね。
    であれば、i2cアドレスは、0x18 で正しいはずです。

    正しくは sudo i2cget -y 1 c という形で使ってみたところ、write error と read errorと出力しました

    i2cget の引数が間違っていると思います。

    構文
    i2cget [-f] [-y] i2cbus chip-address [data-address [mode]]
    
  3. @kouki_ras

    Questioner

    @nak435さん、まずは返信ありがとうございます!引数が間違っているとのことですね?書き直して試してみます!

1000000541.jpg
raspberryPiでスクショした画像を載せたかったのですが、PCに送る方法が分からなくて申し訳ないです。

0Like

Comments

  1. PCに送る方法が分からなくて

    コマンドならscpを使うとできます。
    または、samba で 共有フォルダ 設定ですかね。

  2. @kouki_ras

    Questioner

    scpコマンドというものとsambaというものがあるのですね、pcに転送できるように調べてみます!

Your answer might help someone💌