LoginSignup
katsuki5080
@katsuki5080

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

機械学習モデルを訓練させ、モデルを保存した後それを使って予測を行う方法を教えてください

pythonを用いて、機械学習モデルの作成を行っています。

モデルを学習させた後、そのモデルを保存し、それを使ってデータを予測したいです。
保存の仕方、呼び出し方、予測させたいデータの渡し方が分かりません。具体的に教えていただけると幸いです。

機械学習モデルは以下のリンク先の物になります。
過去の時系列データから未来を予測するというもので、このプログラムを実行すると、精度評価まで行えるようになっています。これを学習させたのち、精度評価を行うだけではなく、CSV形式データの、指定した時刻からのデータを予測させ、その予測結果を見れるようにしたいです。(具体的には、データ内の一番最初を予測するよう指定したいです。)

評価時のモデルの呼び出しには、saver.restoreが使われていますが、これをどう応用すれば指定した時刻の予測に使えるのかさっぱりわかりません。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

0

1Answer

githubを見てみました。どこかの研究者が論文投稿した時に作ったプログラムのようです。
こういうプログラムは、ドキュメントとかも限定的なので、まずソースを一通り読むのが良いと思います。
実際github見るとそれぞれのファイルのサイズはそれほど大きくなさそうです。

あと、ライブラリとかの挙動であれば、まずはマニュアルを読むと良いと思います。saver.restoreがどのライブラリなのか私は知らないのですが、一般的なライブラリであればドキュメントが見つかると思います。

ソースを読んで、ライブラリのマニュアルをみて、どうしてもわからない箇所があれば、それを、著者に尋ねるのが一番良いと思います。
で、著者が答えてくれないとかコンタクトが取れないとかそういう事態になった時に、こういう場で尋ねるのが良いと思います。

例えば、何とかというファイルの、何行目にある saver.restore に関して、saverに関するマニュアルを見たら、ここまではわかったが、ここの部分がどうしてもわからないとか。

そこまでしてあれば答えてくれる人がいると思います。

0

Comments

  1. @katsuki5080

    Questioner
    回答ありがとうございます。もう少し自分で調べて勉強してみます!

Your answer might help someone💌