Windows版の Unity 2021.3.16f1 エディタ上で、ローカルのファイル(file:)と、ネットのファイル(http:)を使って実際に試してみたところ、指定通り途中から再生されました。
VideoPlayer
自体は、ソースがURLでも、問題なく途中から再生できるようです。
ソースは、ダイレクトにmp4ファイルを指しています。
YouTubeで取得できるURLはWebプレイヤーのもので、動画ファイルそのもののURLは取得が難しいと思うのですが、どのようにされているのでしょうか?
追記
YouTube動画を再生するために以下のURLを使用していました。
https://unity-youtube-dl-server.herokuapp.com/watch?v=〇〇〇&cli=yt-dlp
参考:https://github.com/iBicha/UnityYoutubePlayer
参考先(github)に例示されているUnityのデモ動画 (YouTube)で試してみたところ、やはり指定通りに途中から再生されました。
ここで使われているunity-youtube-dl-server
は、Herokuで稼働するクラウドアプリで、指定したYouTube動画の生データを抽出して返すようです。
UnityYoutubePlayer
のREADMEには、以下のようにも書かれていて、動画によって意図通りにならない可能性を伺わせます。
And use it directly in a VideoPlayer component. It will automatically redirect to the raw video format that can be played in Unity (in most cases)
一度、この動画(1PuGuqpHQGo
)で試していただくのはいかがでしょうか?
もし、この動画でなら指定通りの位置から再生されるということでしたら、お使いの動画の特性で途中再生できないものと考えられます。
追記 2
…Video PlayerのWait For First Frameのチェックを外してみると、途中から再生され、UnityYoutubePlayerのURLでも途中から再生されました!
SourceがVideo ClipのときはWait For First Frameをチェックしていても途中から再生されるのに、SourceがURLのときはチェックを外さなければならない理由はよく分かっていません…
以下の公式ドキュメントによると、Wait For FirstFrame
は、描画開始を読み込み完了まで遅らせる設定で、「チェックを外すと冒頭の数フレームがスキップされる可能性がある」と説明されています。
そのため、正しく「指定時間からの再生が行われた」わけではなく、「冒頭でフレーム落ちが生じた」可能性があります。
先の私の試行では、(デフォルトのまま)チェックが付いた状態で指定時間からの再生が行われていました。