LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

日記;回すだけⅣ ① ラズパイ+EPOS4、C++でプログラミング<準備>

Last updated at Posted at 2022-05-25

 今までの実験から、BLDCモータをCANバス+CANopenプロトコルで位置決めができるようになりました。モータ制御はmaxonのEPOS4を使っていました。いろいろと寄り道をしてきたのですが、この連載では、ラズパイで、2台のBLDCを駆動する話に焦点を絞って実験を進めていきます。
 EtherCATの記事でもEPOS4を使いました。ここでは、そのEtherCATコネクタ部分をCAN用に変更します。よって、CAN用EPOS4が2台用意できます。もちろん、新規に、用途に合ったモータとEPOS4 Compact xxx CANボードを用意すればOKです。
 EPOS4 Compact 24/1.5 CANはEPOS4シリーズでは一番小さいモータを対象にしたボードです。電源は10~24V、出力電流は1.5Aです。
 これから作っていくモータの取り付け台など、今回はあくまでも実験なので、実用的な機械強度が全く足りていない思います。

環境

  • Raspberry Pi 4 Model B 2GB
  • Raspberry Pi OS with desktop。Release date: April 4th 2022
  • EPOS4 Compact 24/1.5 CAN 2台
  • モータ EC-i 40 2台
  • 3.3V RS485通信 CAN BUS バス モジュール HAT 拡張ボード
  • Windows10
  • (IXXAT USB-to_CAN V2 Compact)
  • maxon EPOS Studio 3.7

EPOS4 Compact 24/1.5 CANの用意

 1台は持ってました。EPOS4 Compact 24/1.5 EtheCATも1台持っています。写真左がその外観です。右はCANインターフェース付きEPOS4 Connector Board 24/1.5です。
IMGP1102.png

 EPOS4 Compact 24/1.5 EtheCATをコネクタ部部で分離します。左がEtherCATインターフェース付きEPOS4 Connector Board 24/1.5の裏面、中央がEPOS4 Module 24/1.5の裏面、右がCANインターフェース付きEPOS4 Connector Board 24/1.5の裏面です。
IMGP1104.png

 EPOS4 Module 24/1.5に、CANインターフェース付きEPOS4 Connector Board 24/1.5を差し込みます。これで、EPOS4 Compact 24/1.5 CANが2台になりました。

IMGP1107.png

構成

 Windows10とStudio 3.7は、モータのチューニングを行い、SDOのパラメタをEEPROMに書き込みます。CANopenのモーション用PDOの設定のためにも使います。

EPOS4-raspai3.png

 コネクタ類は純正がありますがケーブル長が長くて高価です。すべてEPOS4 Module/Compact 24/1.5 Hardware Referenceに型番が書かれているので個別に入手し、圧着ジグを使って組み立てました。ほとんどはRSコンポーネンツで入手したものです。
 エンコーダ用コネクタは、2.54mmピッチの10ピン(2列)で、汎用的に使われているので、フラットケーブルが10cmほど圧着されているのを入手して、途中でつなぎます。
 エンコーダ付きBLDCモータは、STマイクロのモータキットに付属していたのを流用しています。純正の約半額で入手できます。
 CANのノードIDは、ボード上のSW1(ボード中央のDIPスイッチ)で設定します。デフォルトでは1番がONのID=1になっています。すごく見ずらいスイッチです。1と3をONにしてID=5、2と3をONにしてID=6に設定しました。6番はCAN automatic Bit Rate DetectionでデフォルトONです。7番はターミネータです。ID=5のボードはONにしました。ID=6はOFFのままです。

ファイル名

_
(注)CANインターフェース付きEPOS4 Connector Board 24/1.5単独では、SW1の工場出荷時のデフォルト・セットが行われていません。
(注)白色のコネクタは、AWG24のより線だと外皮が厚すぎて作業がしにくいです。AWG26が良いように思います。
(注)STマイクロEVALKIT-ROBOT-1の使用記事
   モータ(Maxon EC-i 40にエンコーダENX 16 EASY)の主なスペック。

  • 動作電圧 36V
  • 回転数 3950rpm
  • トルク 207mNm(ストール時3160mNm)
  • 電流 2.72A(ストール時42.2A)
  • エンコーダの電源電圧 5V
  • エンコーダの動作電流 22mA
  • エンコーダの発生パルス数 1024
  • エンコーダの最大回転数 30krpm
目次
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2