はじめに
AWSハンズオンの学習記録です。
2022年8月の情報をもとに投稿します。
ゴールは、EC2を使って簡易的な仮想サーバーを作り、ブログソフトであるWordPressをインストールします。
また、WordPressを外部公開できることを想定しています。
今回はデータベースである「MariaDB」のインストール方法を投稿します。
尚、ハンズオンがメインのため、各サービスの概要や用語の解説は極力省かせていただきます。
ゴール
仮想サーバーでWordPressを使える状態にします
ゴールまでの流れ
1.VPCとサブネットを作成
2.EC2を作成/セキュリティグループの設定
3.EC2へSSH接続
4.Webサーバーである「Apache」をインストール
5.プログラミング言語である「PHP」をインストール
6.データベースである「MariaDB」をインストール(本記事ではここを解説します)
本記事の目的
・MariaDBのインストール方法を理解します
・mysql
コマンドの操作方法を理解します
・データベースの作成方法を理解します
動作環境
・MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
・macOS: Big Sur 11.6.1
・CPU: Intel
・メモリ: 8GB
MariaDBインストールからデータベース作成までの流れ
MariaDBとは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システムであるMySQLから派生したものです。
派生した経緯などは割愛しますが、基本的なコマンドや機能はMySQLと共通点が多いです。
①、②、③までは前回記事と同じ流れです。
①EC2インスタンスへSSH接続
詳しくはこちら
②root ユーザーに切り替える
詳しくはこちら
③Apacheを起動する
詳しくはこちら
④MariaDBをインストールする
以下のyum
コマンドを入力します↓
# yum install mariadb mariadb-server
returnキーを押下すると、以下の情報が出力されます↓ ※途中省力します
~~~~省略します~~~~
================================================================================
Package アーキテクチャー
バージョン リポジトリー 容量
================================================================================
インストール中:
mariadb x86_64 1:5.5.68-1.amzn2 amzn2-core 8.8 M
mariadb-server x86_64 1:5.5.68-1.amzn2 amzn2-core 11 M
トランザクションの要約
================================================================================
インストール 2 パッケージ
総ダウンロード容量: 20 M
インストール容量: 106 M
Is this ok [y/d/N]:
y
を入力しreturnキーを押下すると、以下の情報が出力されます↓ ※途中省略します
Downloading packages:
(1/2): mariadb-5.5.68-1.amzn2.x86_64.rpm | 8.8 MB 00:00
~~~~省略します~~~~
インストール:
mariadb.x86_64 1:5.5.68-1.amzn2 mariadb-server.x86_64 1:5.5.68-1.amzn2
完了しました!
上記のように完了しました!
やComplete!
と表示されれば成功です。
⑤MariaDBにおけるユーザーとパスワードを設定する
a.)root ユーザーでログインする
以下のコマンドを入力します↓
# mysql -u root -p
初期状態はroot ユーザーしか設定されていないので、上記コマンド入力後にreturnキーを押下してログインします。
b.)パスワードを入力する
成功すると以下のコマンドが出力されます↓
Enter password:
初期状態はパスワードが設定されていないので、何も入力せずにそのままreturnキーを押下します。
次に以下の情報が出力されます↓
Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 2
Server version: 5.5.68-MariaDB MariaDB Server
Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
MariaDB [(none)]>
上記の最後の行のようにMariaDB [(none)]>
というプロンプトが表示されれば成功です。
c.)root ユーザーのパスワードを変更する
セキュリティの観点から、以下のコマンドを入力してroot ユーザーのパスワードを変更します。
MariaDB [(none)]> update mysql.user set password=password('変更予定のパスワード') where user ='root';flush privileges;
細かいですが、ここで使用するのは「'」(シングルクオート)です。「`」(バッククオート)と間違えないように注意しましょう。
成功すると以下の情報が出力されます↓
Query OK, 4 rows affected (0.00 sec)
Rows matched: 4 Changed: 4 Warnings: 0
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
⑥データベースを作成する
ここではユーザー名を、例としてuser
として解説します。パスワードは前項目で変更したものを使用します。
a.)MariaDBのユーザーを作成する
以下のコマンドを入力します↓
MariaDB [(none)]> create user 'user'@'localhost' IDENTIFIED BY '変更したパスワード';
成功すると以下のコマンドが出力されます↓
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
b.)データベースを作成する
ここでは例としてuserdb
というデータベース名で作成します。
以下のコマンドを入力します↓
MariaDB [(none)]> create database userdb;
データベース名の作成方法は、前項目で入力したユーザー名であるuser
の後にそのままdb
を入力します。
成功すると以下のコマンドが出力されます↓
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
c.)作成したユーザーに全権限を付与する
作成したデータベースの全権限を付与します。
以下のコマンドを入力します↓
MariaDB [(none)]> grant all privileges on userdb.* to "user"@"localhost"; FLUSH PRIVILEGES;
内訳としては、少し長いですが
grant all privileges on (作成したデータベース名).* to "作成したユーザー名"@"localhost"; FLUSH PRIVILEGES;
「作成したデータベース名」と「作成したユーザー名」の入力箇所を間違えないようにしましょう。
成功すると以下のコマンドが出力されます↓
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
⑦データベースが作成できたかを確認する
本記事最後のステップです。
以下のコマンドを入力しデータベースが作成できたかを確認します↓
MariaDB [(none)]> show databases;
以下の情報が出力されます↓
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql |
| performance_schema |
| test |
| userdb | ←ここの「userdb」があればOK
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)
上記のように、作成したデータベース名であるuserdb
が表示されていれば成功です。
あとがき
今回はMariaDBのインストールからデータベース作成方法までの流れを投稿しました。MariaDBはMySQLの代替えとして使用されることが多くなってきているようです。
次回はいよいよWordPressをインストールし、公開できる状態にしたいと思います。
ここまでご覧いただき、今回も誠にありがとうございます。