0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AWS: 簡単なLAMPサーバーでWordPressを動かすまで(Intel Mac) 〜MariaDBをインストール〜

Last updated at Posted at 2022-08-09

はじめに

AWSハンズオンの学習記録です。
2022年8月の情報をもとに投稿します。

ゴールは、EC2を使って簡易的な仮想サーバーを作り、ブログソフトであるWordPressをインストールします。
また、WordPressを外部公開できることを想定しています。

今回はデータベースである「MariaDB」のインストール方法を投稿します。

尚、ハンズオンがメインのため、各サービスの概要や用語の解説は極力省かせていただきます。

ゴール

仮想サーバーでWordPressを使える状態にします

ゴールまでの流れ

1.VPCとサブネットを作成
2.EC2を作成/セキュリティグループの設定
3.EC2へSSH接続
4.Webサーバーである「Apache」をインストール
5.プログラミング言語である「PHP」をインストール

6.データベースである「MariaDB」をインストール(本記事ではここを解説します)

7.WordPressをインストール

本記事の目的

・MariaDBのインストール方法を理解します
mysqlコマンドの操作方法を理解します
・データベースの作成方法を理解します

動作環境

・MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
・macOS: Big Sur 11.6.1
・CPU: Intel
・メモリ: 8GB

MariaDBインストールからデータベース作成までの流れ

MariaDBとは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システムであるMySQLから派生したものです。
派生した経緯などは割愛しますが、基本的なコマンドや機能はMySQLと共通点が多いです。

①、②、③までは前回記事と同じ流れです。

①EC2インスタンスへSSH接続

詳しくはこちら

②root ユーザーに切り替える

詳しくはこちら

③Apacheを起動する

詳しくはこちら

④MariaDBをインストールする

以下のyumコマンドを入力します↓

# yum install mariadb mariadb-server

returnキーを押下すると、以下の情報が出力されます↓ ※途中省力します

~~~~省略します~~~~
================================================================================
 Package             アーキテクチャー
                                 バージョン               リポジトリー     容量
================================================================================
インストール中:
 mariadb             x86_64      1:5.5.68-1.amzn2         amzn2-core      8.8 M
 mariadb-server      x86_64      1:5.5.68-1.amzn2         amzn2-core       11 M

トランザクションの要約
================================================================================
インストール  2 パッケージ

総ダウンロード容量: 20 M
インストール容量: 106 M
Is this ok [y/d/N]:

yを入力しreturnキーを押下すると、以下の情報が出力されます↓ ※途中省略します

Downloading packages:
(1/2): mariadb-5.5.68-1.amzn2.x86_64.rpm                   | 8.8 MB   00:00     
~~~~省略します~~~~
インストール:
  mariadb.x86_64 1:5.5.68-1.amzn2     mariadb-server.x86_64 1:5.5.68-1.amzn2    

完了しました!

上記のように完了しました!Complete!と表示されれば成功です。

⑤MariaDBにおけるユーザーとパスワードを設定する

a.)root ユーザーでログインする

以下のコマンドを入力します↓

# mysql -u root -p

初期状態はroot ユーザーしか設定されていないので、上記コマンド入力後にreturnキーを押下してログインします。

b.)パスワードを入力する

成功すると以下のコマンドが出力されます↓

Enter password:

初期状態はパスワードが設定されていないので、何も入力せずにそのままreturnキーを押下します。

次に以下の情報が出力されます↓

Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 2
Server version: 5.5.68-MariaDB MariaDB Server

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MariaDB [(none)]>

上記の最後の行のようにMariaDB [(none)]>というプロンプトが表示されれば成功です。

c.)root ユーザーのパスワードを変更する

セキュリティの観点から、以下のコマンドを入力してroot ユーザーのパスワードを変更します。

MariaDB [(none)]> update mysql.user set password=password('変更予定のパスワード') where user ='root';flush privileges;

細かいですが、ここで使用するのは「'」(シングルクオート)です。「`」(バッククオート)と間違えないように注意しましょう。

成功すると以下の情報が出力されます↓

Query OK, 4 rows affected (0.00 sec)
Rows matched: 4  Changed: 4  Warnings: 0

Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

⑥データベースを作成する

ここではユーザー名を、例としてuserとして解説します。パスワードは前項目で変更したものを使用します。

a.)MariaDBのユーザーを作成する

以下のコマンドを入力します↓

MariaDB [(none)]> create user 'user'@'localhost' IDENTIFIED BY '変更したパスワード';

成功すると以下のコマンドが出力されます↓

Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
b.)データベースを作成する

ここでは例としてuserdbというデータベース名で作成します。

以下のコマンドを入力します↓

MariaDB [(none)]> create database userdb;

データベース名の作成方法は、前項目で入力したユーザー名であるuserの後にそのままdbを入力します。

成功すると以下のコマンドが出力されます↓

Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
c.)作成したユーザーに全権限を付与する

作成したデータベースの全権限を付与します。

以下のコマンドを入力します↓

MariaDB [(none)]> grant all privileges on userdb.* to "user"@"localhost"; FLUSH PRIVILEGES;

内訳としては、少し長いですが
grant all privileges on (作成したデータベース名).* to "作成したユーザー名"@"localhost"; FLUSH PRIVILEGES;
「作成したデータベース名」と「作成したユーザー名」の入力箇所を間違えないようにしましょう。

成功すると以下のコマンドが出力されます↓

Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

⑦データベースが作成できたかを確認する

本記事最後のステップです。

以下のコマンドを入力しデータベースが作成できたかを確認します↓

MariaDB [(none)]> show databases;

以下の情報が出力されます↓

+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| test               |
| userdb             | ←ここの「userdb」があればOK
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)

上記のように、作成したデータベース名であるuserdbが表示されていれば成功です。

あとがき

今回はMariaDBのインストールからデータベース作成方法までの流れを投稿しました。MariaDBはMySQLの代替えとして使用されることが多くなってきているようです。

次回はいよいよWordPressをインストールし、公開できる状態にしたいと思います。

ここまでご覧いただき、今回も誠にありがとうございます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?